
不妊の友達について。学生の時からずっと(私にとっては)1番仲の良かっ…
不妊の友達について。
学生の時からずっと(私にとっては)1番仲の良かった友達が不妊治療中で私も子供ができにくいかもと診断を受けていたのでお互い頑張ろうねと話したりしていました。
ですが私が妊娠し、仲の良い友達なのでLINEではなく直接伝えたくてつわりが終わってから5ヶ月目?ぐらいに伝えると「あ、そうなんだ」と言われ表情もそんなに良いものではありませんでした。
覚悟はしていましたが、でも実際仲良いのに産んでからのInstagramなどで知らせるのも違う気がするし私なりに配慮して伝えたつもりです。
出産後も結局おめでとうの言葉やLINEももらえず、会うことがなくなりました。
不妊でつらいのは分かります。私もしばらくできなかったので。
でもこんな簡単に友情ってなくなるものですか?
その子が他の友達と遊んでいるとモヤモヤします。
私だからこうなったのか、これが他の友達が妊娠していてもその子達が避けられていたのか?
どちらなのか分かりませんがすごくすごく辛いです。
もう昔みたいに仲良くなることは諦めた方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

ママリ
わかります、、私も長年の友達がまさに同じ感じで、、
毎年お互いの誕生日お祝いしてたのに、去年も今年もあちらからの連絡は何もありませんでした、、
辛いのはわかるし、私も傷つけるようなことは言わないようにしてたつもりだけど、あんなに仲良かったのにな、、と悲しいですよね💦
しばらくはもう仲良くできないのかな、と少し諦め初めました💦

はじめてのママリ🔰
出産後におめでとうの言葉がなかったのが気になります。
私だったらこちらからはもう連絡しません。

宇宙人のママ
縁があれば今は連絡とらなくても、いつになるかはわかりませんがまた遊べるときが来ると思います。
その友達があなたと話したいと思ってくれるまで待つほうがいいと思います。

ママリ
ご友人が妊娠、出産して環境が変わるとまた戻ると思います💦💦
やはり不妊治療はメンタルに来ますし妊娠報告って結構凹むと思います…人によりますが直接なら尚更逃げ場ないですし😖💦💦
私はインスタのご報告系、年賀状、職場の妊娠報告、友人の子と会うのですら辛くなって元気出させよう!!とみんなでランチやらお出かけやら誘ってくれてましたがすごく行きたくなくて断って距離とってました💦その行動にも自分で泣いて凹んでたのでメンタル相当おかしかったです😣…
お辛い状況ですが、今はそっとしてあげるのが優しさかと思います💦

はじめてのママリ🔰
不妊でつらいのは分かるのであればそっとしてあげるのが1番だと思います。
いまは離れたいんだと思います。

はじめてのママリ🔰
主さんはこんな簡単なことで、という事だったのかもしれませんが、ご友人にとっては相当なことだった、かもしれないですよね😔
無理に交わっても拗れるだけですし、そっとしておいて欲しいかなと思います🙏🏻💦

はじめてのママリ🔰
不妊治療で授かったものです。
こればっかりは向こうから連絡あるまで主さんからは連絡しない方がよさそうですね…
個人的には妊娠を知らせてもらえる方がまだ間接的に知るよりは嬉しいです。ただ、治療の結果が良くない時にそれを知ってしまうと相手は悪くないのも分かっていても打撃にはなるかと思います。
けど誰も悪くないと思いますよ。仕方ないことだと思います。
私はいくらキツくても、友達ならおめでとう、は言うと思いますが自分が辛いので距離は置かせてもらうかとは思います。
ただ、友達が嫌いとかではなく、なかなか授からないのに人が授かってるのを目の当たりにするのは精神的に辛いからです。
仲良い人ならもしかしたらそこまで話すかもしれませんが、わざわざおめでたいのに水を差したくない気持ちもあるので自分が勝手に距離を置くかもですね…難しいですね。

ママリ
友情が無くなったとかではないと思いますよ😅💦
素直におめでとうって言うのがしんどいってだけかと💦
私ならLINEで妊娠出産報告してあとはそっとしておきます💦
会って報告されたら私ならどんな顔していいのか分からないし顔引きずっていると思うので💦
コメント