
コメント

ゆかぴ
長男、次男ともに精華で三男も入園予定です★
今次男が年長なんですが年少、年中の役員さんは各クラス2人年長は各クラス3人です!
役員さんはランチ会企画(懇談会のあとに基本やるので学期に1回程度)
クラスの親子のプロフィール作成、学期末に先生へのアルバム作成とかですかね🤔
年長の役員さんは子ども祭りのお手伝いとかあるかなと思います!
係は運動会の旗の作成、運動会の児童係、発表会の児童係、作品展のテープ貼りのお手伝い
とかから1つ選ぶ感じですかね🤔
(下に兄弟がいる場合は下の子が入園するときにお願いしますって感じです)
基本的に親の出番は少ないです★
車でお迎え大丈夫ですよ😊
5台くらいしかないので譲り合って車でお迎えの方はすみやかに帰る感じになります!
はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございます!
来年入園させるか迷っていて、親の負担の部分が気になりまして。
役員さんになると、ちょっと大変そうですね??
決めるのは、いつもすんなり決まっていましたか?
じゃんけんとかでしょうか?
あとランチ会なんてあるんですね!!
参加されない方もいるのでしょうか?
ゆかぴ
他の幼稚園より親への負担は少ないと思います!
役員決めはスムーズにいくクラスとそうでもないクラスがありますがジャンケンってクラスは今まで当たったことがありません😊
年少さんは流れがわかりやすいように基本的に上に在園生や卒園生ママが1人やったりしますかね🤔
ランチ会は参加されない方もたくさんいますよ!わたしも懇談会だけ参加してランチ会は参加しないって事もありますし😊
小さい園でクラスも少人数なのでママ同士なのでみんな仲良し先生たちも派閥もなくのんびりした雰囲気です✨
はじめてのママリ🔰
色々教えていただきありがとうございます。
今のところ第一候補が精華さんなので、お返事がきて助かりました✨
小さい園だと役員など大変そうかな?と思ったりでしたが、少し安心しました。
のんびり雰囲気、みんな仲良し、良いですね♪
はじめてのママリ🔰
ちなみに、バス通園にするかも悩んでますが、もしバスだとしたら保護者の方と会う機会が減りそうですが、行事とかランチ会で会ってもなかなか馴染めないとかありますかね(笑)
ちょっと心配…笑
みなさん送迎する家庭が多いのでしょうか。