授乳中の母乳量が減少しているのか、差し乳になりかけているのか不安です。経験談や対策について教えてください。
差乳になりかけですかね?
完母で生後1ヶ月半の子を育ててます。
元々胸は張りやすく、2週間ほど前に乳腺炎になったのですが、それをきっかけにミルクスルーブレンドを飲んだり、おっぱいケアをしてました。
その結果なのか、昨日から胸は張らなくなって、なんならふにゃふにゃおっぱいです、、、。
(夜中は4時間空くので少しだけ張ります。)
授乳中最初の1分くらいはごくんごくんと言ってるので、多少は出てるんだと思うのですが、母乳量減ってるのか、差し乳になりかけてるのか、、、
皆さんの経験談を聞いて安心したり、対策したりしたいです。
よろしくお願いします。
- もみじ(生後3ヶ月)
コメント
ママリ
差乳なりかけましたが、復活?して1歳8ヶ月までいけました!
産後1ヶ月だと睡眠不足だし、何やら疲れやらで量も減りますよね😭
私その頃は、ミルクスルーと交互に母乳量アップのハーブティーとかたんぽぽ茶とか飲みまくってました!飲んだあとはわりと復活してましたよ!
あとは、もう少しすると今よりはママも眠れるようになると思うので、おっぱいもでやすくなるかと思います!
応援してます!!
ままり
検索から失礼します😣
同じような状況で、火曜に乳腺炎になりおっぱいケアをしてもらいました。
水曜からおっぱいが全然張らず搾乳も取れなくなってしまい差し乳になったのか母乳量が減ったのか気になっています🥲
メープルさんはその後いかがですか?
-
もみじ
今すごく不安ですよね😭
私の場合は、差乳になったのではなく母乳量が減ってたようでした。
母乳にいいと言われる、ミルクアップブレンド1日3回、たんぽぽ茶2回、毎朝お餅を食べて、その効果かは分かりませんが、2週間ほどで元に戻りました!- 10月24日
-
ままり
返信ありがとうございます😭
そうだったんですね、乳腺炎との関係は分からずですか?🥲
元に戻って良かったですね!!
近いうちに母乳量測定してみようと思います、、😭- 10月25日
-
もみじ
助産師さんに言われたのは、乳腺炎で減るというよりは、乳腺炎になると母乳の味が変わるみたいで苦くなったり、酸っぱくなったりしていつもより吸いが弱くなったり、避けて飲もうとする事で減ることがあるって言われました😣
なので、ある程度軌道に乗ってたなら母乳の味が戻っていつも通りしっかり吸えば戻るみたいです!- 10月25日
-
ままり
なるほど…!確かになんか吸いがテキトー?に感じることがあったので納得です😭
となると早く治さなきゃですね、、!
炎症起こしたところの詰まった感じが全然抜けなくて😅- 10月25日
もみじ
ありがとうございます😭
疲れや寝不足でも母乳量って減るんですね
ミルクアップブレンドも併用して飲んでみます!