※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
家族・旦那

義家族は義母(60代)と義兄夫婦(子なし)だけです。私たちは20代後半…

義家族は義母(60代)と義兄夫婦(子なし)だけです。
私たちは20代後半子供2人
今は義母は築60〜80年くらいの家に住んでて大きな地震で100パー崩れます。
義兄夫婦は分譲マンション。
私たちは賃貸マンション。
義母が認知症や1人で暮らせない状況になれば誰が一緒に暮らすことになるんでしょう、、
正直性格は本当に合わないです。でもメリットだけを考え何とか建前上は上手くやってきました。それを見て旦那も義兄も仲良くやってると思ってます。
義兄嫁は老後はホームに入った方が安心だと思う!とスパンと切り捨てました💦そうなると義兄も何も言えないのでちょこちょこ様子は見に行ったりしても義兄宅で義母を見ることはないです。ならうちが???
旦那が家建てたいなーって話をしてたら「私の部屋も作ってよー」みたいな事をサラッと言ってたので住むつもりですよね?!仮に子供部屋と寝室とリビングしかない家だったとしても子供が家を出た後来そうですよね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ親がしっかりしているうちに老後のこと話しておくといいですよ!

その時になって兄弟でなすりつけ合うとかほんと亀裂入ると思いますよ💦
先に行ったもん勝ちは違うと思いますし。

  • N

    N

    義兄は面倒見がいいのですが、奥さんには強く言えないらしく、、
    たくさんお世話になってるんだから一緒に暮らしてあげたら?とか言われそうです。。旦那もそれに賛成しそうです。。
    結局同居して大変なのって嫁側なのに自分は居心地いいからとそう言うのは知らんフリなんですよね

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌な兄嫁ですね😵

    いや、そこは嫁の立場も含めてしっかり話し合いましょう!

    まずは旦那さんに自分の気持ちをしっかり伝えておくべきだと思います!!

    • 1時間前
  • N

    N

    どう伝えれば角が立ちませんかね💦
    遠回しに同居は無理だと理解してもらえればいいのですが、わ

    • 20分前