
妊娠しながら上の子の世話を見るのが大変なため、妊娠4ヶ月で里帰りして…
妊娠しながら上の子の世話を見るのが大変なため、妊娠4ヶ月で里帰りしてます。
ですが、実家にいるのもしんどく、どうしたらいいのかわかりません。
母親には私を責めるようなことを言われたり、嫌味をよく言われます。過干渉のため、とにかく毎日しんどいです。日々対立してます。
昔両親から頻繁に叩かれたり、スリッパ投げられたりしていました。そのときのトラウマが実家にいると蘇ってきて辛いです。
前産後のとき、母親から叩かれそうになったのもあり、またそれが起きるんじゃないかと怖くなります。
ですが、やはり料理や掃除、洗濯はしてもらえるため、体の負担は若干減ります。
どう対処したらいいでしょうか。
受け流すしかないのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 1歳0ヶ月)
コメント

ママリ🔰
旦那さんの実家は頼れないですか😭❔

♡
正直お母さんも大変なのでは?と思いました。
これから産まれてからずっと里帰りするわけにはいかないですし行政を頼りファミサポや一時保育利用の方がいいかと思います💭
トラウマも蘇ってくるのであれば距離を少し置き自宅で見ます。
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思い、一時保育など利用する?と母親にきくと、実家で見てるのだからいらない、と言われます…
家事も手伝おうとすると止められたり口出しが多く、結局母親が母親のルールでやってしまうので、もうこまってます…
自宅しかないんですかねやっぱり…- 1時間前
-
♡
ママリさんと家族のことなのでお母さんに聞く必要ないと思います🥺
私なら自宅で子供見る方が親に与えられるストレスよりよっぽど楽かなと思っちゃいました💭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭ありがとうございます!
思い切って帰ることも検討してみます…!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
全く頼れないです…😭
ママリ🔰
家事しなくていいのはめちゃくちゃ助かると思いますが、叩かれたりしたトラウマなんて絶対苦しいと思います🥲ママリさんの心や体の安定が1番大事だと思うので実家が苦痛だと思うなら帰ってみた方がいいと思います😭💦