

はじめてのママリ🔰
地域によりますが、田舎暮らしなので、新興住宅地に決めて住んでいます。
年配の方が多いと訳がわからないルールがあったり、やたら手伝いとかさせられると知人に聞いたので、結果的に周りが干渉しない新興住宅地で良かったです^_^

ママり
新興住宅地も良し悪しだと思います。
田舎の新興住宅地に住みはじめて、もうすぐ4年です。
私の住んでる区画は40棟ほどの分譲地です。街並みは計画されたゆったりした道路です。我が家の道路を挟んで向かい側は、先行して販売&完成した他のハウスメーカーの分譲地です。私達の方がやや坪単価の高いハウスメーカーだからかわかりませんが、向かいの区画は道路族してまして、こちらはしてません。
自治会も新しく出来たもので、比較的若い20~40代が中心となり、回覧板をLINEワークスで電子化したりとデジタル化にも積極的で、暮らしを協力して良くしようという雰囲気が盛んで、自治会の議論も活発です。メンバーに比較的恵まれました。自治会の加入は任意ですが、だいたいの方が入ってます。(離婚して、自治会抜けた方がいたりします。)
会社の先輩が車で10分ぐらいのところの10棟以下の新興住宅地に住んでますが、既存の古い世代の住宅地の中にできたエリアなので、既存の自治会に入るか選択を迫られたときに入らなかったらしく、それきりだそうです。

はじめてのママリ🔰
こればかりは周りの住んでる人によるかと‥💦
問題ある老害が住んでる可能性もありますし、
同年代じゃないからこそ
理解出来ない行動されるかもしれませんし‥。
私は新興住宅地ですが
住みやすいです。
非常識な若い人もいないですし‥
コメント