
生後4か月です。寝返りの前兆のような動きがあり、深夜寝ている時ものけ…
生後4か月です。
寝返りの前兆のような動きがあり、深夜寝ている時も
のけぞるようにして起きてしまいます。
なにか対処法はありますか?見守っていた方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

y
寝る時はうつ伏せになったとき気づかないと怖かったので、寝返り防止クッションを使ってました🛏️
生後4か月です。
寝返りの前兆のような動きがあり、深夜寝ている時も
のけぞるようにして起きてしまいます。
なにか対処法はありますか?見守っていた方がいいのでしょうか?
y
寝る時はうつ伏せになったとき気づかないと怖かったので、寝返り防止クッションを使ってました🛏️
「寝返り」に関する質問
夜中睡眠退行と寝返りで寝ない子どもを相手にしてて、朝ソファで子どもを抱っこしながら寝てる姿見たらさすがに「少し上で寝てきたら」の一言くらいは欲しい。それって察してよとか言わないと分からないではなくて、夜中…
生後4ヶ月になって寝返りをマスターして気がつけば寝返りしています。 ですが寝返りしても泣いたり、怒ったりするのですが皆さんの👶も寝返りが始まった時はこんな感じでしょうか?🥹 寝返りして動きたい?どこかが痛いの…
哺乳瓶拒否と睡眠退行について。 もうすぐ生後5ヶ月になります。 完母で育てていて、3ヶ月入る頃まではたまに哺乳瓶で少量のミルクを拒否予防に飲ませてたりしたんですが、哺乳瓶洗ったり消毒するのがめんどくさくてサボ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント