

ぽんた
メリット…大変な事の方が多い気がしますが
うちは上の子と下の子で保育内容が違ったり
(認可と認可外です)
認可では親が休みの日預かってくれないのに対して認可外は預かってくれたり
写真の掲載方法が違かったり(保育園のアプリ内かInstagramか)
ですかね🥺

るる
上の子は自宅の近くの認可保育園、下の子を職場の近くの企業主導型の小規模保育園預けてます!
うちのメリットは、
どちらも自宅から職場までの道中にあるので送迎が2箇所になっても別の道を通ったりする必要なく時間もそんなに変わらずだった
別々の園なので、どちらかが風邪ひいても、片方は保育園に行ける
企業主導型の方は上の子も去年まで下の子の保育園に通ってたので色々わかっていて良い園だったから
下の子の保育園は職場から近いのでお迎え要請あってもすぐに行けるから
小規模の方が手厚く企業主導型なので時間の縛りもなし、休みでもどうぞどうぞと言ってもらえる、写真や動画も無料で大量に毎日配信してくれる
上の子の認可はたくさん行事がある、手厚くはないけどたくさんお友達がいる
って感じです😀
下の子も、年少さんからは上の子と同じ保育園でもいいかなあと思ってはいます🤔
コメント