
ミルクをよく吐くお子様のママさん、どの様に対策してますか?💦3ヶ月なん…
ミルクをよく吐くお子様のママさん、どの様に対策してますか?💦
3ヶ月なんですが、とにかくよく吐きます🥲
飲んですぐもですが、1時間後も2時間後、3時間後にもたらーと口からミルクや透明の液が出てるんですけどその都度、着ている服(特に首元)と寝具(枕を使っていないので敷きパッドの首下あたり)がビショビショです😭
今は首下にだけ厚みが出ないよう大きめのガーゼタオルを下り重ねて敷いてるんですが、ガーゼなので突き抜けて敷きパッドも結果ビショビショ😫💦
頭の形に悩んでいるので枕を買おうと思ってるんですが、枕も毎日ビショビショになりそうなんで、枕の上にタオルとかを敷いても大丈夫なんでしょうか?
また、ミルクを吐いたお洋服の首元が黄色くもなります😭
吐いたらその都度お湯で手洗いしたり、温水洗浄したりしてるんですが💦
そんなに量溜めていないのに、匂いも気になります😭
洗剤はアタックゼロを使ってます、ワイドハイターなども使ったほうがいいのでしょうか?そもそもまだ水通しと同じ感じで洗濯してるんですけど、使っていいんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じく吐き戻し多かったです💦
今でもたまにドバッと出しちゃう時もありますが諦めて洗濯してます😭
長めに縦抱きするとかやってましたが、何か変わったかな??という印象でした。
洗濯洗剤はアラウベビー使ってて大人とは分けてます。
ガーゼとかハンカチとかキリないですよね😅

はじめてのママリ🔰
吐き戻しめちゃくちゃしてました!
とりあえずスタイつけて
スタイは汚れてもいい西松屋とかの安いやつつけてました😂

ぼーの
めっちゃ吐き戻し多かったですー😭
ペットシーツを買って枕やタオルの上に敷いてました。
寝返り始めたら予想外のところで吐かれるようになったので、西松屋で大判の使い捨て吸水シーツを下にひいて、さらにその上に防水シーツを敷いて寝かせてました。
子供には6重ガーゼスタイをさせてました。
ミルク汚れとかは漂白剤使って浸け起きして、本洗いでさらさ使って、すすぎ2回とかしてました。

はじめてのママリ🔰
うちの子も生れつき吐き戻しが多かったです。
検査しても異常なく吐き戻ししやすい子とのことでした。
ゲップも下手でそれもあるのか1日何度も吐かれて、日によってはマーライオンのように大量に吐き戻しするので毎日数回手洗い➡通常通りの洗濯していました。
あまりにも吐くので、360℃防水のスタイを着けていました。
このスタイにしてから服や下着まで濡れないので、吐き戻しの量が少量の時はスタイと下に敷いたタオルのみの交換と洗濯で済むようになりました✨
(洗濯が多すぎたので家にいる時は基本的に空調の効いた部屋で服は着せずに下着のみにしたりしてました💦)
寝てる時に吐く場合があるので
授乳クッションをバスタオルで包んで顔周りにはフェイスタオルで枕にして横向きで寝かせていました。
(吐き戻し防止クッションの様な感じで頭側を高くし、足はクッションではなく布団に寝かせてるような状態...イメージつきますでしょうか💦💦?)
寝返り出来ない時期は仰向けにならないように背中に丸めたバスタオルで横向き固定で寝かせてました💦
頭の形も気になるので左向き➡右向きとたまに変えたりしていました。
そのまま敷くだけは誤って顔にかかったタオルで窒息になると怖いので包む、丸めてクッション状態にして使用していました。
もちろん布団は防水シーツ敷いて布団まで濡れないようにしていました。
吐き戻ししたら汚れの範囲によって汚れた物だけ着替えや交換をして、汚れ物はその都度洗剤で予洗いし仮で乾燥➡ある程度溜まったら洗濯機でいつも通り洗濯...。
子ども用にバスタオルやフェイスタオル、下着、スタイは大量に用意する羽目になりましたが諦めていました💦
アトピー持ちですが、ミルクの匂いが取れずに気になったので、さらさ洗剤利用して大人用も子ども用も全部分けずに洗濯していました...。
あまり役に立たないかもですが、同じように悩んでいたので思わず長々とコメントしてしまいました。
はじめてのママリさんとお子さんにあった方法が見つかりますように✨
コメント