張り止めが処方されなかった理由を知りたいです。妊娠24週で、子宮頸管無力症のためシロッカー手術を受けました。自宅で安静にしているものの、動くと張りが増え不安です。次回の診察で相談すべきでしょうか。
張り止め処方されなかった理由を聞きたいです。
今妊娠24週です。
19週で子宮頸管無力症となりシロッカー手術を受け退院できました。
なんとなくママリをみてると皆張り止めを定期内服しながら自宅で過ごしているかなと思い私もそうなるかなと思いました。
入院中からトイレなど動くと張る、安静にしていればそこまで張らずNSTでも張りはなくリトドリンを頓用という形で退院となりました。
自宅で安静には過ごしていますが、ご飯食べた後の皿洗いやトイレや歯磨きなどちょっとした動きで1日20回前後は張っています。
でも安静にすると落ち着きます。
こんな感じだと定期的に張り止めはいらないんですかね?
シロッカーをして子宮頸管は15mmから24〜26mm程度になりました。
子宮頸管の長さも大事だけど張りを止める手術ではないから張りが増えたら再入院と言われています。
もう入院したくなくてできるだけ安静にしているけど動くたび張るので不安になります…
先生に次回聞いてみようかと思いますが、張りが増えてると先生が判断したら入院って言われたら本当に嫌で出産もまだ先なので中々相談できずにいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
確か私は張り止めは副作用あるしあんまり効かないって言われました💦
はじめてのママリ🔰
張り止めは早産を予防する効果がないと言われ、処方されませんでした!
必ずしも、お腹張る=子宮頸管が短くなる ではないとも言われました🧐
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
もう安静にすることが治療って感じなんですかね?
お腹張ってても検診で子宮頸管短くなってなければそこまで心配なる必要にないんですかね😓- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
私はシロッカー受けてないのですが、頸管長3cmくらいでお腹めちゃくちゃ張るんですけど、安静に!とは言われてません😵💫でもみなさん安静にされてますよね‥🧐私の場合は安静にしてても何してても張りますが🤣
横になってて張りが落ち着くのであればなるべく横になってた方が良いかもしれませんね🙆♀️- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
安静にして張ってても3cmあるんですね😳
すごいです!
でも症状ある時は無理せず安静に過ごすことに越したことはないですね💦- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
頸管長がもっと長かったら安心できるのですが😂笑
張るのは体質だと思いますが、かなり頻回に張ってしまってるので皆さんより早く短くなっていくとは思います😇- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
子宮頸管は病院にいかないとわからないですし検診行くたびにドキドキですよね💦
無事元気な赤ちゃん産まれること願っております✨- 10月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!内服すればいいというわけではないんですね!