
コメント

さらい
正社員の方もたくさんいるような、、

はじめてのママリ🔰
わたしも資格職ですが職種や職場、お子さんの性格によりますよね💦わたしはいままでパートで、小学生のタイミングで正社員になりました😅7時出勤ありです。7時の日は旦那がギリギリまでいてくれますが8時出勤で7時半出発の日は一年生から息子1人で出発してました。息子は割としっかりしてたから出来てましたが同じことを現在一年生の妹ができるかと言われたらできないです😅
-
はじめてのママリ🔰
今の職場でこの職種だと8時出勤できないなら必要ないレベルなんですよね…
確かに子どもの性格によりますよね💦
うちの娘は年中ですが大分危なかしいので子どもに任せるのはおそらく無理です😂
旦那にお願いしたいところですが早番(5時代出勤)多めなのでこれもまた難しいなあと思っております- 1時間前

れ♡
私は辞めました😢💦💦
-
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですよね💦
帰りは学童とかでなんとかなっても朝が思うようにいかないですよね…- 1時間前

はじめてのママリ🔰。
下の子が小学生になったら正社員考えてました💦子供達7時過ぎに出るので、8時出勤が可能になるからです。
あとは学童に入れようか…みたいな感じです。
正社員辞める理由はなんでしょうか?差し支えなければ教えてください🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
1年生のうちは付き添い登校が多いとか朝の旗当番で8時出勤に間に合わないとか色々聞いて無理かも…となりました💦
また職場も車で20分くらいなので近くはないんですよね…
帰りは学童とかで何とかなりそうかなと思っていますが朝が問題です😣
ちなみに旦那も5時出勤が多くて頼れないのもあって辞めるしかない?と考えちゃってます…- 1時間前

初めてのママリ🔰
そうなりますよねー、、。
そうせざる得ない世の中で物価高、少子化だから子供産め!ってほんとどう生きろと?って感じです、、。
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね…
まさに物価高で働かなければ生きていけません💦- 1時間前

ちゃちゃ
小学生育てながら正社員のママたくさんいます。通勤も片道1時間です😭
-
はじめてのママリ🔰
旗当番とか免除して貰えていますか?💦
- 1時間前

ままり
所謂小1の壁というやつですね💦
状況によるので必ずしも「小学生になると正社員辞めるしかない」という訳ではないとは思いますが、難しいひともいますよね。
うちは小学校6年生まで時短勤務できるので、朝は時短勤務にしてますし、在宅勤務も併用してます。
先輩は下の子の育休期間と、上の子の小学校入学をかぶらせて乗り越えてる方もいました。
あとあえて小学校受験して、朝早く登校してる人もいます。
自分自身は親が共働きでしたが、小学校の時は朝一番最後に出るのは自分だったので戸締まりして家をでてました。放課後は学童でした。
あとうちは実際のところ登校の付き添いは初日しかしてないし、旗当番はしたことないです。対策は必要だけど、なんとかならなくもないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
小1の壁ですよね💦
どうしても今の職場が現場仕事なので在宅勤務ができないのと時短も厳しいので色々と迷っています…
娘の性格的にかなり危なそうなのでおそらく付き添い登校必須だろうな…と思っています
旗当番はしなくても大丈夫なんですかね…地域によるかもですが
今の職場でダメなら転職も視野にいれようかなと思っています💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
9時出勤とか旦那さんが朝いてくれるとかならいけるんでしょうか💦
さらい
お子さんは何時にでる予定ですか?
さらい
ママさんは何時にでるんでしょうか?
それにもよりますよね
さらい
わがこは七時前にでるので、特に私の仕事にも支障がなく、、
はじめてのママリ🔰
おそらく7時くらいだと思います!
が、子どもの性格的に最初は付き添いした方が良さそうなのと旗当番の日は間に合わなさそうで…
さらい
旗当番は年何回もありますか?
うちは一回だけなので事前にわかるので遅刻で行ってます。
付き添いが必要となれば厳しいですね
はじめてのママリ🔰
聞いた話では1週間交代で2ヶ月に1回ほど回ってくるみたいです💦
おそらく発達障害グレーなので余計に付き添いは必要だなと思っています…
さらい
そうなんですね。