
私は親戚付き合いがほとんどない家庭で育ち、大型連休もほとんど家族3人…
良かったらご回答お願いしますm(_ _)m
私は親戚付き合いがほとんどない家庭で育ち、大型連休もほとんど家族3人で過ごしてきました。
従姉妹は一応おりますが、母も父もそんなに仲良くないようで、幼少期に一緒にいたのと、結婚式に来てくれた程度です。
旦那は私と正反対です、大勢の親戚と家族のように過ごしてきたタイプです。
私は結婚してから、いきなり旦那の大勢の親戚や兄弟に囲まれるのに抵抗があり、旦那と義母に相談をして、なるべく義実家と私達夫婦にしてもらったり、対策をしていました。
義兄弟やそのパートナー、親戚にも義母はその事情を話して理解してもらったようです。
ですが、旦那が「1歳の誕生日だけは、大きく開きたい。兄貴や姉貴達の子供達もやってもらってたし、俺も子供をみんなに見て欲しい」と言います。
私は「でも皆に私の事情言ってるから、今大きな会を開いたら、あの時のあの事情は?ってみんな思うから嫌💦」と言ったんですが、見栄っ張りの旦那は「これだけ我慢して」と言います。
飛行機の距離なのと子供が1歳なので、私が行かない選択肢はないです…。
私のような事情を先に言われて知っていたら、子供の誕生日会みんなで大きくやります!って誘ったら、皆さんなら戸惑いませんか🥲?
「じゃああの話はなんだったの?なんかめんどくさい子?」ってなりませんか😓?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私が親戚だったらそこまでは思わないです。
子供のために頑張って来てくれたのかな〜と思います。
旦那さんから、俺の希望でどうしてもみんなで一歳の誕生日会したくて来てもらったと伝えてもらったらどうですか?

はじめてのママリ🔰
なんとも思いません〜🐱みんな大人ですから!人には苦手なことがあることくらいわかりますし😊ちなみに‥うちはその逆パターンです!主人は親戚付き合いがほとんどない家庭で育ち、うちは親戚がめちゃくちゃ多く集まりもすごく多かったです。なので最初主人は苦手だし疲れるって言ってました💦でも最近は慣れてきたみたいで、主人のほうから時期になると挨拶に伺おうか?とか言ってくれるようにまでなりましたよ😊主人は子供がいると子供の面倒見てれば会話に混ざらなくてもいいし、会話するにも子供の話題があるのが助かると言ってました!ママリさんも慣れていくチャンスなのかも✨
-
はじめてのママリ🔰
旦那が義兄弟に「嫁は苦手だから来るな」と言っていた事を含めても気にしませんか🥲?
旦那の言い方が下手くそ過ぎて、お盆とか年末年始とか自分達優先で「この日は帰省してこないで」とか言ってたらしくて😭
私は知らなかったので、それを知った時はめっちゃ怒りました。
私の事情だから、私達が日程ずらすべきなのに、相手に日程ずらさせるなんて信じられない!と言いましたが、旦那は「兄貴も姉貴も許してくれるよ〜」と楽観的で🥲
でもやっぱり義兄夫婦は多分?怒ってたみたいで、今回も即答で欠席の連絡が来ました🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そのあとママリさんから謝りましたか?ご主人、気が遣えないならその分フォローしてくしかないです!家族同士だと言い方とか気を使わないのが普通なので、連絡事項や確認はご自身で連絡したほうがいいですよー🐱私も義実家との連絡は私がしています!
欠席なら欠席で、人が減ってよかったのでは?😊- 15分前
-
はじめてのママリ🔰
謝ってないです🥲
もう1年ぐらい経ってます💦
私的には義兄弟が来ないなら、この会自体いらなくない?と思ってます😓- 12分前

はじめてのママリ🔰
何も気にしないと思います。というか既に大勢が苦手で面倒臭い子とは思われてマイナスイメージ持たれてるだろうから今更さらに悪くなったところでとも思います😂逆に子供のために頑張ってるのかな、と好印象もたれる可能性もありますしね
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり思われてる可能性大ですよね😮💨
義兄夫婦は即答で欠席の返事だったので、なんかもう気が重いです💦
1番近い義兄弟が欠席なのに…親戚に見せる必要あるのかな…と😭- 1時間前

はじめてのママリ
私もママリさんと同じ環境で育ってきました!
一切の誕生日、親戚って嬉しいもんなんですかね?笑
私が親戚の立場ならめんどくさいなーって正直思います笑
義両親だけじゃだめなんですかね?
親戚は旦那さんが無理やりやろうとしてんのかな?って思うかもしれませんね!
私も旦那が親戚集まるタイプで、何度かコロナで断ってました。
親戚なんてこってこっちからしたら他人だし正直誕生日とかイベントは、家族で楽しくやりたいですよね。
うーん、
義兄夫婦こないならやらなくてもいいきがする。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、旦那がとにかくやりたがってます。
義姉、義兄の子供の時も周りがやろう!みたいな感じでしたが、旦那には声がかからず😅
なので、自分からやろう!って義母に話をもちかけてて、なんか目立ちたがり屋というか…承認欲求強くて引いてます😓
旦那はいつも俺を見て!みたいな感じで義両親がこちらに遊びに来ても、見て見て!みたいな感じで、子供みたいです。
普段は私が育児してるのに、義両親の前だと俺が〜みたいな感じでいいとこ取りなのもすっごい嫌です…。
旦那はみんなに祝われないと!とか言ってて理解できません。
私も義兄のところが来ないなら、やりたくないです😭😭😭
年末年始が鬱過ぎる…- 8分前
はじめてのママリ🔰
義姉夫婦は特になんとも思ってないそうなんですが、義兄夫婦は一度旦那が「嫁が大勢苦手だからこの期間帰省してこないで」と言ったらしく💦(かなり失礼ですよね)
義兄夫婦からしたら、この誕生日会に来て欲しいはイラッとするんじゃない?と思ってしまって。
はじめてのママリ🔰
旦那さんが失礼な言い方したのなら、逆に言って前に失礼なこと言ったみたいですみません🙇って謝るチャンスかなと思います!
義兄夫婦が来ない場合は、義姉夫婦にこんなこと言ってしまったみたいで謝りたいとは思っているんですが、どうしたらいいと思いますか?という風に相談してみたらいかがですか?
旦那さんは正直その辺りの仲介向いてなさそうですし自分から動くしかなさそうですね😅
はじめてのママリ🔰
避けられてるので会うことがないのと、旦那が連絡先を教えてくれないので私からアクションが取れないんですよね😓
義姉にはそれを言ってみてもいいかもですね💦