
コメント

ぴつ
わたしも妊娠初期は旦那と一緒になりたくないし、このままひとりで育てたいって思ってました。
嫌なとこばかりが目に付くし、心無い言葉に傷つきまくったし。
でもきっと今は妊娠してメンタルが不安定なんだと思います!
私はもうすぐ臨月ですが、絶賛マタニティブルー中でこんな時期なのに離婚したいとか思ったりしてしまいます。
妊娠初期と妊娠後期は精神的にかなり不安定だと聞くので、早まって離婚はしない方が子どものためにも良いかと…
理由は詳しくわかりませんが、旦那さまときちんと話されてみては??

はんちゃん
旦那といえど赤の他人。
お互いが歩み寄らないとうまくいくものもいきません。
私も妊娠中から何度離婚を考えたか。
嫌なところが1つでてくると次から次へと好きなら許せることが許せなくなっていく。
負のループですよね!
でも話し合う中で少なからず自分ができていなかった部分も出てくるかもしれません!
旦那の性格を移したくないと言う事ですが、人間には良くない部分って絶対あります。
少なからず旦那さんの良いところを知ってるから結婚、妊娠に至ったのではないですか?
我が家も生後3ヶ月まで本当に離婚をかんがえてましたし、互いの会話の中で離婚の文字もありました。
離婚したいなら離婚届けもってこいって言ったこともあります。
話し合って相手が変わらなかったら違う道ってのも1つですが、自分も変わるべき部分もあるかもしれません。
人に求めるならまず自分から!
一度自分なりに旦那を理解しようと努力し向き合おう!って心に決めてからは旦那との仲が良くなりました^_^
紙切れ一枚ですから離婚も1つの道ですが
1人で育てるのは大変な事です。
シングルから再婚して幸せに暮らしている人がたくさんいますが皆んなが皆んなではないので、子供には何が一番の選択なのか時間をかけてでも考えてみてください。
ましてやまだ8週なので旦那さんも父親になる実感がまずないと思います。
産まれるまで様子見てもいいのではないかな?と思います。(DVとかなら話は別です)
妊娠中は不安やストレスを感じやすいですから、身体に気をつけてマタニティーライフを過ごしてくださいね(*^◯^*)
-
るる
長文ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。結構前向きに考えられるようなことばかり書いていて助かりました(´⊙ω⊙`)♡
旦那と話し合いしたのですが、頑張るとゆうことですこしだけ、旦那のようすみてお腹の子と三人でかんばっていきます!
自分も冷静になって
わるいところ直していきたいとおもいますっ!- 6月18日

ゆう
何があってそう思うのかは分からないので、離婚した方がいいのかどうかもアドバイスできませんが…ただ言えるのはなんで子どもつくったんですか?ということですかね…
批判されるのが怖いのかもしれないですが、命を授かっている以上肯定であれ否定であれ受け入れていくべきでは?
あなたの子であるのと同時に旦那さんの子でもあります。同じ血が流れているので、いくら旦那さんに似ないよう頑張って教育したとしても多少は似た部分が出てくると思いますよ?それは親次第、子ども次第なのではっきりは分かりませんが…
生みたいのであればきちんと話し合ってみては?別れるということは子どもに多少なりとも寂しい思いをさせることになります。
自分がどうしたいかを優先させるばかりじゃなく、旦那さんやご両親はどうしたいのか、子どもにはどうしてあげるべきなのか考えてあげてください。
今のあなたの質問内容だけでは、子どものことを考えて言ってます風にしているだけで全然考えてないように見えます。
-
るる
では、コメントは大丈夫です!
- 6月17日
-
のりみー
全くもって上にコメントされてる、ゆうさんのおっしゃる通りだと思います。
ちゃきさんは辛いと思いますが、妊娠するっていうことはホルモンが乱れまくります。なので、通常の体じゃないんです!
妊娠中は良くも悪くもホルモンのせいで何かと苦労しますが、今一度考えてから産んであげてください。
産むなら産むで男に頼るもんかってくらい肝が据わってないとちゃきさんもお子さんも苦労する道になってしまいます、、、
この機会がよく考える良い機会かと思いますよ!- 6月18日

さとみ
こんばんは♪
そんなに旦那さんの性格が嫌なんですか(^^;!?
どんな感じなんですか!?
性格が合わないとこれからもずっと一緒にいるってのはしんどいですよね(。>д<)
-
るる
せこい所とゆうか、人間性が腐ってるところといいますか…育てる人が違うとこうも、人の気持ちがわからないといいますか、自分が先とゆう自己中な性格になるんですかね…。゚(゚´Д`゚)゚。
元が優しいから全然きずけなかった自分も自分だし、決断を早めちゃった自分も自分なので、あーーー!ってなります。゚(゚´Д`゚)゚。- 6月18日
-
さとみ
あぁ…それは嫌ですね(^^;自己中ってことはこっちが合わせることが多いってことですよね…(^^;
優しい旦那さんなんですね~(ノ´∀`*)結婚してから自己中が出てきた感じですか!?- 6月18日
-
るる
そうなんです…結婚してから
借金があったり…払い終わってないものが大量にあったりと…からの、
この性格が目に見えてきて…
どうかこの悪夢から逃げたいくらいです。゚(゚´Д`゚)゚。- 6月18日
-
さとみ
げっΣ(゜Д゜)借金…お金の事に関してはホントに困りますね…(^^;
結婚する前に気づけてればって思いますね…Σ(゜Д゜)
性格は直らないだろうから…これからどぉした方がいいのか、お腹の赤ちゃんのことも考えて決めてくださいね♪
それをしっかり旦那さんにも伝えて後悔しないようにしましょう♪(ノ´∀`*)
性格は直らないかもしれないけど、ちゃきさんの気持ちを伝えたら旦那さんも変わってくれるかもしれないし(。>д<)- 6月18日
-
るる
さっきお話しました〜(´⊙ω⊙`)
ちゃんと自分の気持ちは話せたかな…
旦那がもっと頑張ると宣言してくれたので、すこしだけ、頑張ってもらうこと信じてお腹の子と三人でがんばろーとおもいますっ!- 6月18日
-
さとみ
ぅんぅん♪ちゃんと気持ち伝えられて良かった♪(^-^)v
旦那さんも頑張ってくれるならホントに良かった♪(ノ´∀`*)
これからは何かあったらちゃんと旦那さんに伝えると変わってくれそうですね♪(ノ´∀`*)
赤ちゃんのためにも頑張って下さい(*^^*)- 6月19日

J
私は子供生まれてすぐ別れました。
入籍してなかったので、
手続きとかもなく別れてもらいました!
一度無理と思ったらとことん
むりになってしまいました、、
使えない父親はいらないって感じで
連絡さえとってません。
旦那さんといることが正解でもないし
別れることが正解でもないですよ
一度冷静に考えてみてください!
私はシングルマザーで頑張ってます^_^
-
るる
そうですよね!なにが正解とか何が正しいとか絶対とかないですよね!!
旦那と明日、冷静になって話すつもりですが、やっぱり治らないのであれば、違う方向も考えていきたいです(´⊙ω⊙`)- 6月18日

あ。
私別れたいとは思わないのですが
言動を見ていて赤ちゃんが生まれた時のこととか不安になった時ありました。。
いろいろ思うことあったので手紙で
本当の気持ちがわからない。って感じで書きました!
そしたら少し協力的にはなってくれたのですが、、、
ちゃきさんも少し旦那さんとお話とかしてみたらどうかな!!って思います(´・_・`)
やっぱり言わなきゃ相手にも分からないことってあると思うので!
私も7週入ったばっかですがいろいろ精神的に来たりします(´・_・`)
-
るる
手紙!いいですね!!
手紙なら自分の気持ち素直に冷静に
言えるかもです!!
こんな時期にあーだこーだ言ってる場合じゃないのは承知の上なんですけど、やっぱりしっかり状況を分けておきたいので、手紙も考えてみます(*´◒`*)ほんとに手紙いいかもです♡
お腹の赤ちゃんもいるかわからない感じで不安がたくさんあるのにお前のことまで悩んでらんねーよってかんじですよね(´⊙ω⊙`)- 6月18日

ゆん
マタニティーブルー??なのかなと思いました。わたしも妊娠初期は急に旦那が嫌になり、そもそもなんでこんな人と結婚したんだろ〜😖とまで思い泣いてました💦完全なマタニティーブルーを経験しました😣‼️
ちょっと好きなもの食べたり、無理しない程度に好きなことしてリフレッシュしてみたらどうですか😊💦??
-
るる
自分もどうして、こんな人と結婚したかわからないと、旦那の前で泣きました(´⊙ω⊙`)
ストレスかわからないけど、人生初めての蕁麻疹に毎晩毎日悩まされてます。゚(゚´Д`゚)゚。
旦那のせいだ…笑 なんて。
すこし息抜き足りなかったみたいなので好きなことしてみますね♡- 6月18日

れれれ
私妊娠中〜産まれてからも思ってますよ〜😊笑
理由もしらない、マタニティブルーもあるかもしれないのに
子供の為やら親はこうあるべきだ。みたいな説教辛いですよね(´・ω・)
わざわざコメントせんでいいって〜てなります笑
私の癒しは家庭菜園と料理と子育てです( ^ω^ )💕
別れたいのはなぜですか??
-
るる
シンマタなのではじめての感覚で
どーしたらいいかもわからないのに
否定のコメントしてこられると、
大丈夫です。ってなります。笑
いろんな経験積まれて凄い人なんでしょうか(´⊙ω⊙`)
家庭菜園いいですね(*´◒`*)♡
話せばすごーーーく長くなるので
遠慮したんですけど、
すごーーーく短く言うと、人間性が
腐ってるんですよね。旦那…(´⊙ω⊙`)- 6月18日
-
れれれ
そうなのですね〜(´・ω・)
結婚も妊娠も出産も全部初めてなんですから、不安になったり嫌になったりしますよね!!
否定も受け入れるべきって
母親でも嫌な事は嫌ですよね笑
自分の感情抑え込んでまで子育てしてたら早死にしますって笑
うちも腐ってますよ、、
けど子供の事はちゃんとしてくれるので、我慢してます- 6月18日
-
るる
さっき旦那とお話してきましたっ
旦那は自分の気持ちすこしはわかってくれたみたいで、頑張ると言ってたので、すこし待つことにしました!!
といっても、やっぱり気持ちはまだ整理つかず…つかれちゃいますねぇ(´⊙ω⊙`)- 6月18日

のりみー
すみません、上の方のコメント欄にコメントしてしまいました、、
-
るる
そうですよね!
ゆうさんの言うことはわかった上でちょっと癒しが欲しかったのでこの場を使わせて貰っただけです!!
生意気で、わがままですが、
わかりきったことのコメントが欲しかったわけじゃなくて、同じ状況の人がどう乗り越えたか、どうゆう道があるか、知りたかっただけで、否定的なコメントは控えてくださいと元から書いてましたし、、、
でも、きっと書いてる上で
コメントしてきたってことは
しっかりした人なんだろうなとは思いましたよ!- 6月18日
-
のりみー
そうですね、ママも人間なので、共感してもらいたいときもありますものね!!
いろんな道があると思いますが、それを決めるのは、ちゃきさんです。
お腹の子は決められないので、ちゃきさんが後悔だけはしないよう、しっかり責任持って判断してあげてください!
なんだかアドバイスになっていませんが、同じ女性として応援しています!!
いい方向に進みますように..!- 6月18日
-
るる
ありがとうございます!
旦那と先ほど話し合いました!
頑張るといってたので
すこしだけ、時間をみて
お腹の子と三人でがんばろうとおもいますっ- 6月18日
るる
明日旦那が休みなので
ゆっくり冷静になって話してみたいと思います。
あーだめですねぇなんか。゚(゚´Д`゚)゚。
ぴつ
妊娠するとびっくりするぐらい自分のことしか考えられなくなって、お腹の子のことを真剣に考えて向き合えるようになれたのは正直安定期入ってからだったと思います。
身体もだんだんしんどくなってくるし😓
旦那さまの嫌なとことかこうしてほしいとか、話せるなら喧嘩になってもいいので話してスッキリした方がこれからのためですよー!
あとは妊婦はメンタル不安定なんだってのをよく分かってもらいましょう!
るる
どうにか、いろんな体制で旦那とうまくやっていけたらな…と、思いました!いや、そんな簡単なことじゃないんですけど、しっかり話し合う、分かりあうのがやっぱり、大切ですよね。゚(゚´Д`゚)゚。明日頑張ります。ふぅ〜