※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2人目が春に産まれ、1ldkで4人暮らしをしています。1人目が産まれる前か…

2人目が春に産まれ、1ldkで4人暮らしをしています。1人目が産まれる前からマイホーム探しをゆるっとし始めていたのですが、あっという間に物件価格が上がり購入して広い家に引っ越したくてもなかなか難しい状況に…

職場もお互いの親も都内なので都内中古マンションを検討してますが本当に高い…でも賃貸で引越ししても家賃自体も高くなるのでそれなら買った方が良いかなと永遠になやんでます。
今は高すぎで待った方が良いのか、買うべきタイミングで勢いで買うべきか。

コメント

はじめてのママリ🔰

土地の価格などは上がったら下がることはないと思います💦
補助金とかもタイミングによっては無いてことも考えられますし、、
でも都内だとほんと中古でも高いですよね😭

はじめてのママリ🔰

今より上がることはあっても安くなることが今後あるのか?というところですよね、、🤔
我が家はコロナ禍真っ只中で家の価格が高騰し始めた時に買いました。
辺鄙な立地の新築でもすごい額だったので立地重視で中古物件にしたのですが、今うちと同条件の物件はさらに数百万上がっています😥
待つなら待つで期限を決めた方がいいかなと思いました。

はじめてのママリ

妊娠する前に家購入した者です🦸‍♀️
ほんと勢いとご縁だと思います🙆‍♀️
今は高すぎ、と言いますが人件費(最低賃金の上昇、世界的に見る労働人口減少)、木材の高騰、利便性のある都市部の土地代の価格高騰は恐らくまだまだ続く可能性が高いと思います。
どこかで「ええい!賃貸で貯金するぞ!」か、「この金額でこの立地なら買える!買いたい!住みたい!もし払えなくなっても必ず売れる土地だ!どうにかなるさ!」と決断する時が来るかなと思います。個人的には買って大正解だったと思っています🙆‍♀️
はじめてのママリ🔰さんとご家族が納得されるおうちが見つかりますように🥰