介護士のママが退職を決めた理由と今後の不安について相談しています。仕事が好きでも、子育てや体調の問題で休みがちになることに悩んでいます。
介護士をしてるママです。社会人になってからずっと介護士をしていて、介護の仕事が好きで転職をしてもまた介護をと思いパートで仕事をしていましたが、今日職場を退職する事を決めました。元々子供の事で何かと休みがちにはなっていましたが、仕事の疲労だったり旦那が出張でワンオペ家事育児な時もあったりで色々と重なって、私自身も体調を崩したりしていて。
そんな中で職場から「働き方を改めるように」との話で、こちらの事情も分からないままでそんな風に言われると、、、となり職場に迷惑を掛けているのは事実だし退職を決めました。
ですが家計の事を考えると仕事はしないと行けないし、子育てママには辛いです。これからの事を考えるとしんどいなと思います。介護の仕事好きだけど休みがちだと迷惑なだけなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
陽月ママ(28)
施設によるんだと思います😭💦
私の施設はそんなこと一言も
言われたことないですし、
仕事よりも子供を優先してと
言われます◎
周りの子持ちもバンバン休みます🤣
タイミングが合えば4欠とか
ザラにありますが結局何とか
業務は終わりますし助け合いかなと
思ってます☺️
ままり
看護師でデイサービスで働いてます!
うちの職場は子どものことで休んだりには理解あるし何も言われないです✨
ただスタッフの人数は少ないので、病児保育は登録してて ちょっとした体調不良は病児保育利用してできるだけ休まないようにはしてます!
後は、正社員や週5勤務よりは、週何回かのパートのほうが休みやすいかもです☺️
体力無さすぎ
私も介護士パートです💡
これは介護の仕事だけじゃなく
その会社や法人が、子育てにどれだけ理解を示しているかで
変わってくることだと思います。
私は特養ですが、子どもの体調不良の時は
体調不良の程度にもよりますが、大体お休み頂いています。
その事に関して、特に何か言われることもないですし
子育て世代じゃない職員でも、親の介護で休んだりする事もあるので
そこはお互い様だよねって感じで働いています💡
施設によるし、社風にもよるので
ここで介護から離れてしまうのは
もったいないと思います😣
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
「月に1日程度休むのは良いですが、こう続くとちょっと、、」と言われて思わず絶句してしまいました。
転職時にも面接で子供が小さいので急な園からの連絡やお休みとか出てくるかも知れませんがとは話もさせていただいたのですが何だかなぁと辛い気持ちになってしまいました。
勿論出勤したら一生懸命やって休んだ分を取り戻すじゃないけど、その位の気持ちで頑張っていたのですが悲しいです。
陽月ママさんの職場のような所がまた見つかると良いのですが。