※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目問題で悩んでます。今マイホーム計画中で、部屋数を決めるならまだ…

3人目問題で悩んでます。
今マイホーム計画中で、部屋数を決めるならまだ間に合う段階です。
それに伴い、3人目どうするか悩んでます。
旦那は4人家族でいい、1人につき親1人で対応できる、寂しい思いをさせないと思うと。
私は2人目の時にバニシングツインを経験してるので、3人目が諦めきれません。
経済的にも、しんどくなるのは分かっているのですが、、、。
みなさんはどう考えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

やはり、旦那さんの意見はかなり貴重だと思うので、旦那さんとしっかり話し合って決められた方がいいと思います😫✨

私が主さまの立場で3人目諦めきれなければ、旦那さんを納得させるまで話し合いします😫🙏💦
経済面では、転職するなどを視野に入れてしんどくならないように頑張ります😊

S

1人につき親1人で対応できたら寂しい思いしないんですか🤔?
ママがいい!って2人がなった時にパパで我慢してってなるなら何人でも寂しい思いさせる可能性あると思いますし、例えば、手を繋ぐとしたら両手に1人ずつは繋げますし、食事などで座るとしても隣も両側にあるし、正面なんて選択肢もありますよね笑
抱っこを頻繁にしてもらってた頃の記憶は断片的なものしかないので当時何か思ってたのか分からないですが、私自身は3姉弟でも親が取られて…とかの寂しさはなかったですよ!

そもそも、大人は色々することあるので一緒に遊べるのは子ども同士です…
姉が修学旅行でいなくても、部活で帰宅が遅くても弟がいるから別にそんなに気にならないし…
3人いたら姉弟だけでババ抜きもできるし、遊びの幅が広がるので子供ながらに3人いて良かったなって思ってました笑

経済的なことはある程度はどうにかなると思いますが、習い事とか2人の方が余裕もってさせられることも確かだと思うので勝手なことは言えないです🫣

はじめてのママリ🔰

同じく2人目でバニシングツインを経験したのでお気持ち分かります😢戻ってきてくれたら..って思いますよね🥺
ママリさんご夫婦、そして上のお子さんたちはおいくつでしょうか?もし一番上のお子さんと3人目が6つ以上離れるのであれば、1人部屋は中学生から、それまではリビング、とかで子ども部屋は2つでもどうにか足りるのかなと思います!もしくはひと部屋は書斎にしてもいいという気持ちで3部屋キープするか🤔
欲しい気持ちがあるなら、よーくご相談されるといいかなと思います☺️