※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

社労士試験の勉強中です。…が、ありとあらゆる理由をつけて集中力が切れ…

社労士試験の勉強中です。

…が、ありとあらゆる理由をつけて集中力が切れてサボってしまいます。

なので、みなさん私に向かってやる気の出る言葉をください!!

ちなみに私が今まででやる気が出たのは東大合格した人の休憩?そんなのテキスト読んでる時は頭使ってないんだから休憩みたいなもんでしょ。そうやって言い訳してないで少しでもやれ的な事を聞いた時と、インスタ見てる時点でお前には絶対無理、そんなん見てないで勉強してるもん受かるやつは的な事を聞いた時です😂
勉強のためにインスタ消したのですが(横道それちゃうから)そういうモチベーション上げるための動画も見れなくなってしまってやる気の木が以前より元気ないです。

ちなみにママリみてないでやれは元も子もないので要らないです。

お願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も育休中に社労士試験の勉強手をつけましたが、子供の世話との両立が出来なかったのと、妊娠したのもあり体調の波が酷くなり、結局中断してしまいました…何万もするテキスト代を払ってくれた夫には申し訳なさしかないです🥲
私は絶対社労士と行政書士の資格をとって40歳までに転職したいと思っているので、出産して落ち着いたらまた少しずつ始める予定です。

勉強する前に明確な目標(いつまでに資格をとるのか、資格をとったあと社労士として何をしたいのか、いつまでにそれを実現するか等)を頭の中だけでなく、紙に書き起すといいですよ。
人によるかもですが、私は目標を明確にしないと行動できないタイプなので何かやる時は必ずそうしてます。

全然やる気のある言葉になってないかもしれないですが、私の分まで頑張ってください!応援してます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇
    両立ほんとに難しいですよね…🥹
    早速書いて机に貼ってみました!

    何とか行動に繋げたいのですが、自分で決めた目標勉強時間すらクリア出来なくて不甲斐なさに絶望してます😔

    何とか持ち堪えてやる気の木を元気にしたいと思います。お互い頑張りましょう!

    • 1時間前