※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと🐑
子育て・グッズ

ディズニー英語システムの購入を検討しています。実際に購入した方のお子さんの反応や、共働きでの教材活用についての意見を知りたいです。

ディズニー英語システム(DWE)を購入しようか検討中です。
実際購入されたことある方、お子さんの反応はどんな感じでしたか??タブレットタイプにしようかなと思っています。
また4月から職場復帰の予定なのですが、共働きで上手く教材を活用できるかが不安で…。

知り合いが使ってて…などのご意見も嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

友達が100万円くらい?購入していて、お子さん1歳ですがネイティブの発音でりんご指さしてappleとか恐竜の絵本見てroarとか言いました。
ただ、そのあと日本語教えたら日本語しか言わなくなってきちゃったみたいです。大きくなっても意味あるかはわからないです。

  • とと🐑

    とと🐑


    わわ、複雑ですね💦日常生活で使うのは日本語だから日本語は教えなきゃいけない、でも英語も学んで欲しい…子どもの気分もあるので、合う合わないが大きく左右される教材かもしれませんね😣💦

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

正規は高すぎてとても手が出せなかったので、教材の感想になってしまいますが少しでも参考になれば💦

妊娠中にメルカリで最新版のブルーレイ(シングアロング)を中古で購入し、産後から流してます。
12シリーズありますが、週ごとに変えながら毎日見せていて、本人は今も飽きることなくずっと見てます。1歳半あたりから少しずつ単語を話し始めました。

最近は英語で話す声がテレビから流れたり外人が話すたびに振り返るようになったので、多少なりとも英語に馴染んできたかなと思ってます😊

  • とと🐑

    とと🐑


    飽きることなく見られていてすごいです!!そして、毎日取り組まれているママの努力も素晴らしすぎます🥹✨
    実際中古、という選択肢も迷っています💦どうせ買うなら保証がある方が良いのかなと思ってみたり…

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

月齢同じ女の子です。
うちは正規フル購入で、タブレット使ってます。
正直、タブレットの方が良いです。
以前のブルーレイタイプも使ってましたが、地味にディスクの変更がめんどくさいです😂
肝心の子供の反応ですが、めちゃくちゃ良いです⭕️
ブルーレイタイプにすこーし飽きがきちゃってた時があったのですが、
タブレットにした途端食いつきが増しました 笑

うちも4月から職場復帰したいなとは思ってます。
上手く活用できるかどうかは分かりませんが、ガチ勢ではなく、プレッシャーに感じすぎない程度で今後も取り入れていこうと思ってます。

今後の動きがどうなるか不明ですが、
例えば保育園のお迎え終わってから
お風呂入って、
その後夜ご飯の準備をしている間に
かけ流しでタブレット見させるとか。

あとは、保育園行くまでにタブレットで音源聞かせるとか。
ご質問あれば答えられる限り何でもどうぞ♪

  • とと🐑

    とと🐑


    ディスクタイプ、タブレットタイプ両方使用された事のある方からのコメント嬉しいです🥹
    タブレット、やっぱり良いんですね〜!
    最初はタブレット購入一択だったんですけど、いくつか気になる点が出てきて迷っています💦

    ⒈タブレットは2年目以降破損した場合は送料込で6000円かかるけど、ディスクは保証対象で何度も交換可能。タブレットは消耗品だから、バッテリーの劣化等で少なくとも数年後には修理に出さないといけないのではないか。維持費?がかかりそう。あと、水没での修理は対象外😣

    2.兄弟ができた場合、タブレットの取り合いにならないか不安。

    ⒊使わなくなった時、メルカリ等で売れるのはディスクタイプ。万が一娘にヒットしなかった時の事を考えたらタブレットはリスクかも…。


    あと質問で、タブレットタイプは適宜最新版にアップデートされるのでしょうか?それとも、カーナビのように課金してアップデートする必要があるのでしょうか??

    長文で本当に申し訳ありません。回答急ぎませんので、お時間がある時に教えて頂けると嬉しいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
    よろしくお願いします。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タブレットかディスクか悩みますよね💦
    本当にどちらも商品の英語の内容には変わりないので、どちらでも良いとは私も思います。
    ちなみに、我が家がディスクタイプやめてタブレットタイプにした理由は、収納問題です。
    我が家は賃貸であまり収納も限られていまして…元々ディスク購入した時は、フルパッケージではなかったんです。
    タブレットタイプだとディスクのように場所をそこまでは取らないのが決め手でタブレット購入に至りました。


    1.それはとと🐑さんの仰る通りだと思います。維持費に関してはかかると思います…ワールドファミリークラブなどの費用も払ってるのに、6000円ってお高いですしね😭

    2.テレビに繋げるスティックもあることはご存知でしょうか?
    うちは今のところ2人目の予定はないのですが、甥っ子と見る時などは、付属のスティックをさして、テレビで見ようかなと思ってます😊
    そうするとディスクと同じように扱うことが可能です⭕️

    3.タブレットタイプでも売り方次第では売れそうな気もしますけど、我が家のマインドですが、娘にヒットしなくても自分たちが英語の勉強になるからいっか♪とそこは思ってます!


    ご質問に対してですが、私もその辺りは周知されていないのであまり分からなくて💦
    ただ、アップデートボタンが備えられていて、これで自動的にアップデートされるのかな〜とか期待してました 笑
    が、こちらは営業さんにお聞きした方がいいと思います。
    お答えできず申し訳ないです😭
    もし営業さんに連絡しにくい等あれば、私も気になるので聞いてみますし、遠慮なくおっしゃってくださいね♪

    • 10月4日
はじめてのママリ

4歳女の子、0歳から使ってます
フルタイム共働きです

私はBlu-rayですが、周りを見てるとタブレットに変更した子もいます
話聞いてる感じタブレットでいいと思います😂
ミッキーメイトまあまあ壊れやすいですし、子供がベタベタ触って何度も交換に出してます笑

我が家はしっかりやらずにやりたい時だけスタイル(毎日の掛け流しはサボってますw)なのと、
英会話は別途やってますがDWEが1番丁寧に、体系的に学べるので買って良かったなと思ってます。
また、ゆるゆるやってるので長く続けられてます。

そんな感じですが、同い年のネイティブの子どもとギリギリおままごとが成立するくらいの英語力です😂
これをよしとするかどうかは親それぞれですが我が家は充分だと思ってます🥹