
コメント

すず
元々の子供の性格だと思いますよ。
幼稚園でもいじめたり叩いたりする子もいます。

まま
炎上したいんですか?!🤣(笑)
うちの子は保育園ですが確かに叩いたりする子はいるにはいますね💦
でも近所の幼稚園行ってる子で乱暴な子もいるのでその子によるのかなぁと思います🤔
-
さくら
上のこが3年間、幼稚園にかよい、叩く子などみなかったのでびっくりしてます。
幼稚園たしかに乱暴な子もいますよねー。親がいると静かになる子とか😨😨😨😨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うーん、うちは保育園→幼稚園パターンですが確かに保育園に通ってる子は、すぐ噛む子、押してくる子、叩いてくる子多かったです。
幼稚園は3歳まで自宅保育だった子ばかりなので情緒安定していて穏やかな子が多いイメージでした!
-
さくら
やはりそうですよね!!お気持ちわかってくださりありがとうございます😊
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
結局は、親の育て方や親の子に対する接し方次第だと思います!
みんながみんなそうじゃないけど、親が仕事しててなかなか構ってあげられず愛情不足な子、愛着形成がしっかりできてない子たくさんいました😭
やはりそういう子は、お友達に乱暴しますね💦
大体そういう子の親見ても、言葉遣い悪かったりマナー悪かったり、スキンシップ全然取ってなかったりなんで💦- 1時間前
-
さくら
わたしもそう思います。日々の言動が重要であり育て方って大事ですよね。って今回このようなことがあり気付きました😱
- 1時間前

初めてのママリ
保育園だからとか、幼稚園だからとかはないと思います。
お子さんのことを叩いた子にそのように印象を受けたのなら、その子はそうかもしれませんが保育園に通ってる子はって一括りにされるのは違うと思います。
我が家は、こども園でしたので幼保連携に通っていましたが、幼稚園枠の子で毎回ブランド物着てて、お母さんもキラキラしてる方でしたがお友達を下に見て何でも命令口調、すごく高飛車で可愛げのない子だなぁと思ったことはあります。
でも、その子がってことで幼稚園枠の子がみんなってわけではないですよね。
幼稚園でも保育園でも、子供と親の相性や育て方は関係するかもですが保育園だから〜幼稚園だから〜ってことはないと思います。
そこを断言するのは偏見で、偏見で見る親の子も偏見で人を見る子だと思います。
さくら
上の子が、3年間幼稚園にかよってましたが叩いたりするこはなかったので、、、暴言吐く子がいましたが、やはり親が派手派手な方で、こうゆうのみると偏見してしまいます。
すず
娘の園はそういう子いないのでたまたまでしょうね。
お子さんは偏見を持たない子にしっかり
教育してあげてください(笑)