※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳前後のお子さん魚食べさせる時骨確認どこまでしてますか❓骨がちゃん…

2歳前後のお子さん魚食べさせる時骨確認どこまでしてますか❓

骨がちゃんと取り切れてるか心配で
魚は刺身を茹でたやつとかツナしか食べさせてないです💦
そんなこと言ってたら一生魚食べさせれないですよね🥺
みなさん魚の骨、ほぐしてもわからないくらいのものはそんなに気にしてないですが❓

コメント

はじめてのママリ👧🏻

カレイは骨のある部分大体わかるので
その辺をがっつりとってスプーンでとったら目視で確認してます👀
これ骨かな?と思ったら手で触ってます🤣
バンガシウスは骨ないものがよく売ってるのでそれもよく使います!

はじめてのママリ🔰

手を使ってほぐすようにしていて、チクチクしたものは指に当たるので、全部取れてると思ってます😂

ママリ

子どもの魚は骨取りされてるのしかあげたことないです🥹

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます♪
バンガシウス初めて知りました💡
チクチク指に当たるから
手で触ると分かるんですね❣️
骨取りされているのも注意書きにまれに骨が入っていることがありますと書いてあって💦

ゆきだるま

主に鮭買いますが骨の少ない尻尾部分選んで買います。
胴体は小骨ありますが、尻尾はほぼデカい骨しかありません。
箸でチマチマほぐしてます。