※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育士さんの対応が急によそよそしくなりました、何か悪いことをしてし…

保育士さんの対応が急によそよそしくなりました、何か悪いことをしてしまったのか心当たりがありませんが
日頃子供を預けて何かしら不快にさせてしまい申し訳ありません、と
謝罪すべきなのかどうしたら良いですか?

0歳児クラスに通う1歳半の子の親です
今年4月から通わせてますが、
最近クラスの中の保育士さん数名が預ける時に急によそよそしくなってしまいました。
他のママさんたちとは雑談混じりに今日はどんな感じですかーなど聞いてたりしますがうちの子の時はありません。
体の様子見て連絡帳渡したらはいわかりましたーとそそくさと行ってしまいます。
預けている時間帯は活動時間の20分前くらいで預け入れのピークは過ぎている時間帯です

体調が悪い時は無理に預けたり、お迎え連絡が来た時は10分くらいで向かってます。(テレワークなので)
変な難癖付けたり、保育士さんの悪口を言ったりもしてません。
子供は食事は野菜嫌いなところがありますがそれ以外は特に特性がある子ではないです。

心当たりがあるとしたら、2回くらい私個人の私物を園に忘れてしまい取りに行ったことが迷惑だったことかなと思います。その時はすぐに取りに行って何回も頭を下げました。
あとは、今のクラスで一番キャリアの長かった保育士さん(そのクラスのリーダーみたいな方です)が退任されたので
何かしら方向性が変わったのかなと思ってます

コメント

ママリ

忘れ物ぐらいでヨソヨソしい感じにはならないですけどね😭気になりますね💦
連絡帳の内容とか?遅刻はされてないですもね💦
なんでしょう😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅刻はまだ一回もしてません
    連絡帳に書いてある内容は昨日何で遊んだとか、機嫌や体調はどうとか、それくらいしか書いてません……

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

忘れ物くらいでそんな事にはならないですよ🤔1人辞めまだ新体制になれず忙しいのではないでしょうか??他のママさんには聞かれたから答えてるだけとか。

S

気になるとは思いますが、気にしないで普通にしてるのがいいかなと思います🫣💦

リーダー的な保育士さんが抜けたなら、バタバタしてるかと思いますし逆に問題ないからほったらかされてる…みたいな感じかなと😅
預け入れの時間も、ピーク過ぎて活動始まる前なら登園してきてるたくさんの子供たちを見ながら、活動の準備しなきゃなタイミングだと思いますし余裕ないと思います🤔朝の受け入れのピーク時のほうが、保護者対応として時間確保してる気がするのでよっぽど泣いてる子がいて手を取られてるとかじゃなければ、話せるイメージです💡