
離乳食について相談です。5ヶ月になって離乳食を始めました。口元をスプ…
離乳食について相談です。
5ヶ月になって離乳食を始めました。
口元をスプーンとかで刺激するとお腹が空きすぎてしまう(?)のか、ギャン泣きになってしまい、食べるどころではないので、そうなったら先にミルクをあげてしまっています。
ミルク後にあげると嫌がりはせず、少し食べてくれる感じです。
が、やはりお腹はいっぱいなのか、全然量は増えずです。
また、口は開けてくれるのですが、飲み込むのが全然上手にならず、ほとんど出てきます🥲
①先にミルクはやめた方がいいでしょうか?
②続けていれば、ちゃんと飲み込めるようになるものでしょうか?なんかやり方が悪いのかなとも思い、アドバイスありましたらお願いします!
- くままり(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①小児科の先生より、量を食べない子は先にご飯を食べてからミルクじゃないと栄養が足りなくなる。と言われました!
②5ヶ月から始める人もいますが、6ヶ月からでも十分かと思います。
食べるよりもミルクで足りていて、まだ離乳食の段階ではないのかなと思いました💦
子供によって食べる準備が出来ていたりいなかったり様々なので、何が何でも5ヶ月から始めなくても大丈夫と教わりました🙆♀️

ちゃぽ
うちもギャン泣きしてる時は授乳先にして落ち着いてから離乳食です。確かにその時は食べる量は減りますが、また次の時で調整すればいいので、そんなに気にしてません。
飲み飲みは、ちゃんと上手になります!うちは6ヶ月くらいから赤ちゃんせんべいを持たせて食べるようになってからすごく上手になりました。自分のペースで口に運んで飲み込めるからかなと思います。
コメント