※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売購入時の注意点として、周辺環境や日当たり、電柱の影響について知りたいです。特に日当たりが心配で、電柱の問題も気になります。重要なポイントは何でしょうか。

建売の購入を検討しています。
購入時の気をつけるべき点てどんなところでしょうか
周辺環境です

主要駅徒歩12分、小学校徒歩13分、中学校徒歩20分で立地はいいと思います

ただ、前面接道8mを挟んで向かいがマンション、隣家がすぐ隣ら南向きに集合住宅があり日当たりはもしかして良くない?と思ってます(建築中なのでまだ内覧してません)
2棟たつので一つは角地で日当たりは大丈夫そうですが電柱が家の前に2本(斜めに立てかかってるやつです)あります。

電柱は問題になりますか?
建売なので目を瞑らなきゃいけないところはあると思いますがどこが重要でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

実際に現地に行ってみるのがおすすめです。内覧は無理でも周辺環境だったりそれこそ日当たりだったり、百聞は一見にしかずです!余裕があれば夜間の雰囲気も確認するとより住んだ時のイメージ湧きやすいかもです。街灯少なくて案外暗かったとかあるかもなんで…

電柱は敷地内ですか?
敷地内なら定期的に電力会社からお小遣い程度貰えていいですよ😂
うちの敷地内にも電柱あって忘れた頃にお金貰えます。

あとはハザードマップの確認ですかね。

完成前に購入ならできることはこれぐらいでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    内覧は10月末にする予定なのですが、優先順位が考えれば考えるほどわからなくなってきてしまって😅
    やはり実際に見てみるしかないですよね!午前中に現地に行った時は日も当たってたんですが家の中の採光はどの程度かわからないですし…夜間も行ってみたいと思います✨
    電柱は敷地ではないんですけど、電柱電線が近くにあることのデメリット実際にありますか??
    車の出し入れに支障なければそんなに悪いこともないですかね??

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家選び難しいですよね😓
    私は他の条件重視してしまい、日当たりは買ってからの若干後悔ポイントです😵‍💫
    車の出し入れ以外で電信柱のデメリットは強いていうと、景観かなと思います。例えば窓から外見ると電柱が景色と丸被りとかですかね🤔
    あとアドバイスになってないかもしれませんが、いくら考えて選んでも住み始めてから・決まってから気付くデメリットは出てくると思うので、この物件は他にはない推しポイント!的なの見つけとくと良いですよ🙌

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どれを優先するか難しいですよね...
    内覧の際に窓からの景色もしっかりみてこようと思います!
    めちゃくちゃ参考になります!確かにデメリットって絶対出てきますよねご建売で検討してるのも注文は手が出ないのもありますが後悔ポイントある時に建売
    だし...で諦めがつきそうっていうのもあります🙂‍↕️
    推しポイントがしっかりあれば後悔してもここが最高だし!って思そうです💓
    素敵なアドバイスありがとうございます☺️

    • 10月3日