※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学生の子どもがいて、習い事や帰宅時間の関係で20時半の就寝が難しいと感じています。パートでゆるく働きたいと思っています。

小学生。ママリだと20時半🛌就寝が多くてビビる…そもそも18時半まで習い事とかあったり帰宅がそのくらいになったりで無理なんだが😭
パートでゆるく働きたいよー

コメント

ママリ

20時半だなんて幼稚園時代ですらうちの子寝てないですよ🤣
なんなら20時半とかに寝てたことないです。笑

周りに小学生20時半就寝もいないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!よかったです!仲間がいて!!!笑

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    小学生で20時半就寝のタイムスケジュール教えてもらっていい?ってくらいうちでは考えられないです🤣

    • 10月3日
2mama👼🏻

私の所は20時に寝室にはとりあえず連れて行きます😂

なぜなら私が眠り悪阻で早く横になりたい、連れて行っても全く寝ない、朝全く起きれないの3点セットだからです😂

2人で暴れたおし、21時までなんかしらしてるので、私が眠り悪阻の為しんどくて先に寝てしまう程です😂

そして夜な夜な目が覚め残りの家事をしての悪循環を繰り返してます😇

✩ひぃ✩(4児mama)

20時半は絶対寝てくれません😂
むしろ20時半にお風呂入りますって感じですよ!
早くお風呂に入った日でも寝ません😊
寝ないというか寝たくても眠れないって感じですね😌
友達の子供2人が20時に寝てるのですが、小さい頃から早く寝てるみたいで高学年になった今でも同じ時間に寝てるそうです💦ちなみにその子供たちは習い事もしてます😅
うちは今後も早く寝ることは無いですね😂

Ayaka

うちは、産まれてからずっと8時お風呂(就寝ミルク飲んでゲップしたら秒で寝る→起床5時)でしたが、年中くらいから8:30頃のお風呂になりました。
就寝は、8:30頃でしたが年長くらいから9時就寝(8時起床)
年末から入学に向けて就寝時間は変わらず6:30起床です。
今のところ塾は、本人がやりたいのがないので、行ってなくてチャレンジタッチのみです。

母

私はパート勤務なので状況違いますが、習い事のある日は18時半前に帰宅です!(16時までの勤務で習い事が16時半〜。習い事終わるのが18時頃)

その日はマックなど買ってから帰るので、帰宅後に夕飯作りはしません(笑)
そのおかげで、なんとか習い事のある日も20時半寝室へ行けています😅※我が家の場合は20時半就寝!て決めているわけではないのですが、その時間には子供2人とも疲れて眠りそうになるので💦

帰宅してから夕飯作りだと…まぁ余裕で22時過ぎ就寝になっちゃうと思います💦
夕食を作る時間もですが、プラス食器洗いと片付けのタスクも増えるので💦

  • 母

    ちなみに、私自身が高校生になってもテスト期間以外は21時には寝て5時に起きるみたいな、おばあちゃんのような生活をしていたのですが(夜が弱くて、夜早く寝てしまうから翌朝早く起きてしまう😂)、なんだろう…身長も小さいし(150センチ)、体もそんな強くないし(なんなら病弱)、別に早寝早起きが正義!体のため!てわけではないと、自分の体で実感してます😂

    • 10月3日
ママリ☆

20時半じゃ下の保育園2人も寝てないですー😂
長男は昨日も塾で19時近くに帰宅して、それから夕飯お風呂テレビ見るとかして…早くても21時半ですね😅昨夜は下の2人もなぜか元気いっぱいで3人とも22時前後に寝てます😱

♡♡

うちの子達、8時半頃に寝室へ行き、21時には寝ちゃいますよー!🙄
学童で毎日校庭遊びや体育館遊びをしているせいか、毎日限界みたいです😂

ずっと保育園通いでずっと同じ時間の就寝だからか癖が付いてるのかもしれないです👀

はじめてのママリ🔰

小学生2人です。
習い事ない日は17時お風呂で17時半ご飯なので、20時半には寝てます😂
習い事がある日でも遅くても21時には寝てますね🤔
でも仕事してたら無理かもです😭

はじめてのママリ🔰

まとめて返信すみません🙇‍♀️皆さんリアルな現状教えていただきありがとうございました😭
習い事ない日は夕飯の時間早めたり早めに寝かす努力はしつつも、習い事の日は惣菜とか手抜きするなどして、もう寝る時間のことでストレス溜めないようにしたいと思います!!無理なものは無理!
皆さん毎日ほんとお疲れ様です!!!!👍