※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ4歳の息子がゲームに夢中で、他のおもちゃを使わなくなりました。このままで良いのか心配です。マリカー以外のソフトを買うべきでしょうか。おすすめはありますか。

もうすぐ4歳の息子がゲームにハマってしまいました😥
上の子が宿題している間、ずっとマリカーしてます。
私も夕飯の支度でバタバタしてるし、1人静かにしてくれるのでそれはありがたいのですが、このままでいいんですかね?💦あれだけ好きだったプラレールとかも出してこなくなりました😭

マリカーしか持っていないので何かソフト買ってあげようかとも思うんですが、これでいいんですかね?🥲
どう思いますか?
またおすすめのソフトとかありますか?

コメント

3kidsma

親の判断かなと思います!

はじめてのママリ🔰

私も、親御さんの判断なので良し悪しを他人が明言する事は出来ないと思います💦

うちの小2の息子も3歳からゲームしてて、オモチャでは殆ど遊ばなくなりました。

その代わり、こまめに休憩させたり、休憩の間は違う物で遊ばせたりしてますよ😊

マイクラは健全だし全年齢が楽しめるゲームだと思います◎

いちご

うちの息子もそれくらいからゲームはまりだしました🤣
最初は親のDSとか64とかやってました🤣(世代バレるw)
ものすごく鉄ヲタで他県に新幹線見に行ってたくらいハマってたのに今は全くです😇

ゲームして良い時間は決めてますよ!
小学生になった今、宿題とか学校の用意全部終わって寝る前の30分だけ、家族みんなでやる!とか!
必死で終わらせるから楽ですw

マイクラは脳にも良いらしいので買いました😇
HIKAKINの影響でやりたいって言ってたし😇
もう少し大きくなったらマリオメーカーとかもいっぱい考えるので良きですよ😊

ゲーム自体を悪ととらえるんじゃなくて子どもの視野が広がったと考えましょう💓
むしろ3歳でマリカー出来るのすごい😋💓