※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長、5歳の息子が「〇〇ちゃんより速く走れる」「〇〇くんと走ったけ…

年長、5歳の息子が
「〇〇ちゃんより速く走れる」
「〇〇くんと走ったけど、僕の方が速かった」
などと、毎日友達と自身の足の速さを比べて
自分の方が速い と話します。

様子を見聞きする限り、
息子は特別足が速いわけではないです。

毎日毎日、少しゆっくりめのお友だちと比べる為
段々私も我慢できなくなり
「人と比べるな。
本当に速い人たちは遅い人を指摘したり
自分の速さを自慢したりしない。
家で話す分には構わないが、
競った相手がいるところでは絶対に言うな。」
と、もっとオブラートに包んだ言葉ではありますが、
先程伝えました。

人には得意不得意があるのに、
すぐ比べては優位に立とうとする息子にイライラしてしまいます。
私が気にしすぎでしょうか。

コメント

えちゃん

息子も同じく年長で、いま運動会の練習してるので同じようなこと言いますが私はそこまで気にしません😊
むしろ、すごいじゃん!やったね!
って言ってます😹
自慢したり比べることは悪いことではないと個人的には思います✨

はじめてのママリ🔰

私もそれはちょっと嫌ですね🥲💦そうなんだ〜、くらいで流して、昨日より速く走れたのかな?とか、昨日より頑張れたならすごいね!みたいに言い換えますかね。

はじめてのママリ🔰

わかりますよ😂
うちの息子もそんな感じです😂
子どもの悪気ない発言で、大きくなったらそんなこと人前で言わないと思いますが、お友達と比べて自分の方が上みたいな考え方してほしくはないですよね💦
私も似たようなことを息子に伝えてます😌

ままり

ママに褒めてほしいんだと思います😊

年長の息子も今日走って一番だったんだよ〜とやっぱり順位こだわってます。運動会の時期ですもんね。

〇〇より速かったんだよ〜、に対しては私はえーすごいね!頑張ったじゃん!って言っちゃいますね。
この世の中人と比べないのは実際難しいと思います💦💦

ただそれを思っても園では言わないようには伝えます!

息子くんがお友だちに、僕のが走るの早かったね〜😄って言われたらどんな気持ちになる?と、相手の気持ちを考える声かけはしてます。