
コメント

みい
私はできないと言われました|ω・`)

カルテット
私も8月出産予定です。
私は2月末から妊娠トラブルで休職中なので、対象になるとのことです。
うちの市は、
前年所得400万以下、今年度半分以下の所得になる予定、6ヶ月以上の休職(産休中は休職とみなさない)が条件で、市民税の2割引との事でした。
市によって条件が違うみたいなので、育休に入ったら聞いてみるのが良いかもしれません(*´꒳`*)
-
kiyone©️
詳しくありがとうございます!
体調大丈夫ですか??
なるほど!市町村によって様々なんですね!
私も確認してみます!前年度の所得から半分ですが。。所得は400を超えてます😭
減免受けられている方の意見のおかげで堂々と私も申請に行けそうです!ありがとつございます!- 6月17日
-
カルテット
今も切迫早産で入院してますが、胎児はとっても元気だからそれが救いですー( ^∀^)
隣の市は所得基準がもっと高くて、休職期間も3ヶ月とかだったので、お住いの市に尋ねるのが1番かと思います。
収入じゃなくて所得なんで、そこも再度ご確認されたら良いかと思います♬
お互い頑張りましょう〜(๑˃̵ᴗ˂̵)- 6月17日
-
kiyone©️
所得!見逃してました!所得ならば低いです😀 2割も引いてもらえるなら本当にありがたいです♡
赤ちゃん元気なのは良かったです!
お互い頑張りましょう😀残りわずかですね。日々楽しんで過ごしましょう😀
返信、丁寧でわかりやすかったです!ありがとうございます!- 6月17日
-
カルテット
減免額の割合も市によっては違うかもです〜。
私も市にお電話して教えてもらったとこだったので♬
お役に立てて良かったです(о´∀`о)- 6月17日

うさくま
こんばんは😊
役所に行って、尋ねてみると『できる』とのことで、手続きして月200円ですが安くなりました😅
-
kiyone©️
月200円。。。そ、それでも安くなるなら私も行きます!! その年からでも申請て出来るんですね!
- 6月17日
-
うさくま
私は育休に入ってすぐにいきました❣️
過去に戻っての減免はできないらしく、早い方が良いとのことでしたよ❣️
月200円ですが、チリツモ‥です👍✨- 6月17日
-
kiyone©️
なるほど!わかりました!住民税の徴収書が届き次第すぐ行きます!!
- 6月17日
kiyone©️
なるほど!やはり申請してみないとわからないですね。。私も申請してみます!ありがとつございます!