※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人目ママリ
家事・料理

添加物や原産国について、どの程度気にすれば良いか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

添加物や原産国はどのくらいこだわっていますか?
2歳6ヶ月になりだいぶ大人と同じ物を食べる様になりましたが、どこまで気にすれば良いのか…
気にしだしたらキリがないのですが、加減が分からず…。
みなさんはどんな感じですか?

コメント

ぴったん

スーパーでも手に入るくらいのものは無添加を選んでいますが(味噌、醤油など)、普段からインスタントもお菓子も食べているのでうちはそこまで気にしていないです。
海藻類や小麦粉などはなるべく国産を買っています。お肉も国産を買います。でもお魚は、外国産も買っています。
原産国は、添加物云々よりも日本の企業に還元できるようにと思って国産を選んでる感じです。

  • 2人目ママリ

    2人目ママリ

    回答ありがとうございます。還元できるようにと思えるの素晴らしいですね👏旦那が大食いで出費が痛いのでつい安い方に目がいってしまってました💦私も少し日本の企業の為にと思って買い物したいと思います🤗

    • 10月2日
マヨ

安いだけで添加物まみれのは買わないくらいですかね。
調味料などは割とこだわりはあります💦
加工肉もあまり食べないです。

  • 2人目ママリ

    2人目ママリ

    回答ありがとうございます✨調味料などはどこにこだわっていたりしますか!?良かったら教えて頂きたいです🥺

    • 10月2日
  • マヨ

    マヨ

    純みりん使うとかお酒は清酒、
    砂糖は天然砂糖、醤油は国産の遺伝子組み換えされてないやつとか
    塩は深層から組み上げされてる塩使ってます。マイクロプラスチックなど気になるので💦

    • 10月2日
  • 2人目ママリ

    2人目ママリ

    色々教えて下さりありがとうございました✨あまり詳しくないので参考にさせてもらいたいと思います!

    • 10月3日