
働き方に迷っています完全扶養内で働くか、頑張って長く働くか長く働く…
働き方に迷っています
完全扶養内で働くか、頑張って長く働くか
長く働く場合9時から17時までです。
職場の場所の問題でこの時間がMAX働ける時間なんです。
子供も保育園に通っているので。
扶養内の方が余裕はあるけど、収入的な問題で苦しい。
1日7時間、時給1200円、週5
たまに土曜日も1日仕事がある時もあります。
お金なことを考えたら後者
でも家のこと育児と仕事の両立がやって行けるかの不安
旦那は手取り20万前後
夫婦ともに25歳
子供3人
上の子が小学生中学年なのでこれからお金かかるので旦那の給料が少なめなので働きたいと思ってる。
みなさんはどんな働き方してますか?
又、私が旦那の扶養から抜けた場合子供3人はこのまま旦那の扶養になるんですかね?
収入によって変わるとは思いますが私が扶養から外れることによって旦那の給料から引かれる税金はどのくらい増えるのでしょうか
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
主さんが不要から抜けた場合、ご主人は配偶者控除(年末調整)を受けられなくなります。ご主人の収入からして、それによって増える所得税と住民税は1年で52,000円です。
高いと思われるかもしれませんが、妻の収入はそれ以上ありますから、大損という金額でもありません。
子供が3人いるなら、扶養外で働いて収入を増やした方が安心だと思います🥹
コメント