※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の離乳食拒否が続いています。初期、中期の始め頃までは何でもぱくぱ…

娘の離乳食拒否が続いています。
初期、中期の始め頃までは何でもぱくぱくと食べる子でした。しかし、中期の終わり頃から後期になる現在は離乳食を拒否する日々が続いています。
稀に完食することもありますが、大抵は数口食べてから「いやー!」と叫びそのまま終了です。
娘の最近1番好きな言葉は「ごちそうさま」です。ごちそうさまだねと言うと物凄く喜びます。

後期になってから手づかみ食べを始めようと思い、さつまいもスティックなど出してみましたが、握りつぶすだけで食べることはしませんでした。
スプーンを渡すと、口には運ぶけれどご飯をすくうことはありません。

ですが、昨日はじめて自らお粥の器に手を入れて、お米を一粒ずつ摘んで合計5粒ほど食べました。
手づかみ食べの意欲が現れ始めたのかと思い、今まで買い与えていなかったおこめぼーを買ってみようと思います。また、まだ早いとは思いますがスティックパンも買い与えようかと思っています。(食べてくれるなら何でも良いという考えになってしまっています。)

同じように離乳食拒否があったお子さんをお持ちの方いらっしゃったら、いつから食べるようになったか、何を食べるようになったか等教えていただきたいです。
また、おこめぼーを主食がわりにしても良いでしょうか?

コメント