※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayami
子育て・グッズ

息子が7ヶ月になったら仕事を考えています。認可保育園と認可外保育園のメリットデメリットを知りたいです。



現在生後6ヶ月の息子がいます!

息子が7ヶ月頃になったら私も仕事をしようかな〜と考えています。

認可保育園と認可外保育園の違いはようやく分かったんですが、
2つのメリットデメリット等を教えて欲しいです😭

コメント

amam

来年4月から認可外に通わせます!
そこの認可外は
●抱っこ紐・ベビーカーを園に置いて行ける
●子どもそれぞれに合わせて国産有機野菜の離乳食を手作りしてくれる
●毎日違う先生が来て音楽・知育・リトミック・英語をしてくれる
●園児を少なめに募集しているので先生の目が届きやすい
って感じです!
その分保育料は高いですが💦

  • ayami

    ayami

    回答ありがとうございます!!

    私保育園のこと今だによく分かってなくて…認可外=危ないっていう頭でして😅
    それを聞くと、安心しますね。
    認可外だと入れにくいな〜なんて思っていたんですが、視野に入れてみます!!
    そこまでしっかりしてるとは思ってもいませんでした!

    • 6月17日
  • amam

    amam

    認可外と一括りに言っても様々です!
    見学してみると、"うわ〜ここには入れたくない"と思うところもありました😱
    反対に、来年から通うとこはどの園よりも気に入っています✨
    認可も認可外もそうだと思うのですが、見学してみて先生の対応や子どもたちの雰囲気を感じ取ることも有効だと思います😊

    • 6月17日
しほ

認可保育園のメリット
税金額で決まるので、低所得〜普通所得の人には安い
職員の人員配置、園児の人数などの規定を守っている...守っていない場合は認可取り消しになります。

認可保育園のデメリット
所得の高い人にとっては高くつく
激戦区だと入りづらい

無認可保育園のメリット
認可保育園のデメリットをカバーできている
日曜、祝日も見てくれるところがある
時間帯も朝早く〜夜遅くまでやっているところがある
認可保育園より自由幅があるので、園によっては認可保育園より自分に合った保育園がある

無認可保育園のデメリット
認可保育園のメリットが、無認可保育園にはないのでデメリットになります

こんなところでしょうか?
思いつくことを羅列してみました。

  • ayami

    ayami

    回答ありがとうございます!!

    今のところ旦那の収入のみなんですが、私も働き出したらお小遣い程度ではなく、しっかり10万以上のお給料は欲しいな〜なんて思っているんですが、認可外も所得によって変わってくるんでしょうか😭

    • 6月17日
  • しほ

    しほ

    認可外は、収入問わず一律でして
    私の地域は年齢に応じて値段が違いました。園によっても値段はバラバラです。
    うちは認可保育園にしましたが、
    保育料自体はさほど変わりありません。
    認可保育園→4.3万
    無認可保育園→5.0万
    なので、自由幅のある無認可保育園も良いとは思います!

    園によりけりでして、
    定員100名のところもあれば、小規模ですと定員15名〜20名程度のところもあり、
    認可保育園は月で保育料が決まるところ、無認可保育園は1日単位で保育料を算出してくれるところもあります。

    全部が全部、無認可だからダメ!とはならないと思います😊

    かといって、うちの子が通ってる保育園は最初から認可保育園ではありませんでした。
    無認可保育園から認可保育園になった保育園です。その名残が今でもあり、
    無認可保育園の時に行っていた行事を、認可保育園になってからもやっています!
    なので、行事が目白押し
    そして、無認可保育園は基本、土曜日預けないでくださいや、長期休暇はなるべく休ませて..などうるさく言わない傾向があります。
    ただあくまでもうちの地域の無認可保育園なので、他の地域はわかりかねます💦
    なので、未だに土曜日どんどん預けて良いよー?や、お盆なども預かってくれます。

    そういう経験をしているので、
    私は無認可保育園でも良いと思っています。
    ただ、無認可でいる理由が必ずあります。
    なぜ認可保育園ではないのか。
    その理由はきちんと、知っておいた方が良いのかな?と思います!

    • 6月17日
さき624

生後4ヶ月から認可保育園に預けてます(*^^*)
私が住んでる市は無認可が1つも無いので比べられませんが私は今の保育園に通わせて良かったと思います(*^^*)
きちんと子供に合わせた保育をしてくれてますし以上児(3歳)~は毎月2回程は茶道もして英語や料理等もしっかりしてます🎵0歳児も色々とお遊戯や遊びもしっかりしてくれていますし160名の園児が通ってる大きな保育園(幼楽園)なので先生も沢山いて皆に目が届くように預かってらっしゃいます☆
認可保育園は市役所とも繋がりが深いので何かと双方に頼れますよ(●´ω`●)私は市役所、保育園の両方に助けられてます👍