※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu☺︎
産婦人科・小児科

熊本県で産後ケアを利用した方の体験談を教えてください。特に福田病院やまつばせレディースクリニックについて詳しく知りたいです。

【産後ケアについて】
熊本県で産後ケアを利用されたことある方がいらっしゃったら教えてください。

日帰りや宿泊型の産後ケアの利用の感想どちらでも構いません。
特に福田病院やまつばせレディースクリニックを利用された方いらっしゃれば詳しくお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳相談と1日でもいいから睡眠を確保したく産後三週間目で宿泊型でいきました!(✍️福田病院ではないです)

わたしは数時間でもいいから全て(家事、育児からなにもかも)から解放されたくて、3時間〜4時間まとめて自分1人で寝れた時は本当スッキリしました!
ただ、わたしが行ったところは、母乳育児推奨派だったので、夜中はおっぱいで泣けば、赤ちゃんを連れてきて起こされるという感じでした!
産後ケアの目的によって、病院選びはした方がいいかと思います!1日でも通して寝たいという場合、しっかり預かってもらえるか確認した方ががいいです!(多分ですが、福田病院みたいなお産が多いところは、ずっと預かってもらえるのかわからないですね、、、、)必ず目的を病院にお伝えした方がいいと思います!

また病院によっても、赤ちゃんの対象月齢が異なりますので要確認です。(結構四ヶ月までだったりします。)

  • yu☺︎

    yu☺︎

    詳しくありがとうございます😊

    なるほど!
    産後ケアの目的で選ぶのは全く頭にありませんした!
    参考にさせていただきます🥰

    病院によって違うとは思うのですが、利用された産後ケアではお食事は部屋で食べる感じですか?
    それとも食堂のようなところでみんなで食べる感じでしたか?

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    部屋でまあまあ豪華なお弁当を食べるといった感じでした!これも病院によると思います!多分ですが、病院が普段出産後個室に配膳しているのであればそれに従う形かと思います!
    わたしが出産したグリーンヒルでは、基本個室に配膳ですが、希望すれば朝食だけホールで食べれて、院長先生とかとお話できるのですが、ある日たまたまホールで食べたら、同じテーブルの人は産後ケアできてました!その方も福田病院で産後ケア受けようと思ったけど全然空いてない?かなんかで、グリーンヒルに来たと言ってました!
    グリーンヒルのご飯ものすごく美味しい!っておっしゃってました!

    • 10月2日
  • yu☺︎

    yu☺︎

    ありがとうございます😊
    グリーンヒルも美味しいんですね!

    産後ケア色々調べてみます🥰
    ほんとに回答助かりました!
    ありがとうございました😊

    • 10月2日
さくらのはなママ🔰

令和6年4月に出産し、4月〜8月にかけて、計5回、まつばせレディースクリニックで宿泊型産後ケアを利用しました。

結論から言うと、ほんとーに使ってよかったです!!
当時は、2週間前に予約すれば、大体予約できました。混合orミルクであれば、夜間一晩預かりもしてくれました。(※ただし、夜勤スタッフが少ない日に、急なお産が発生した場合は、夜間でも、同室依頼のナースコールあり)
私の場合は、利用5回中、1回だけ、夜間に同室依頼の電話がありました。
ご飯は、希望すれば、レストランOKでした。
また、短時間であれば、近くのドラモリやセブンへの外出も可能で、私は娘の授乳が終わったタイミングで、ドラモリまで歩いて、アイスを食べながら帰ってきたりもしました。
オムツ、お尻拭きも病院支給で、沐浴もしてもらえたのでほんとーに助かりました!
今は、色々システムが変わってるかもなので、直接病院に問い合わせることをお勧めします!

令和6年の体験談でよければ、追加でお答えもできますので、ぜひお尋ねください。

  • yu☺︎

    yu☺︎

    当時の予約状況も含め詳しくありがとうございます😭

    多分まつばせレディースクリニックを1番利用しそうなので経験談ありがたいです!
    タイミングによっては短時間外出できるのは嬉しいですね🥰

    さくらのはなママ🔰さんはこれを持って行ってて良かったというものはありましたか?
    またレストランではお食事されましたか?
    もしされたのであれば他のお母さん達とはお話しされたりしたのか教えていただきたいです!
    (めちゃくちゃ人見知りなのです💦)

    • 10月6日
  • さくらのはなママ🔰

    さくらのはなママ🔰

    私は、本と漫画、お菓子を持っていってよかったです✨
    とにかくゆっくりしたかったので、
    思い切って母乳あげる時以外、ほぼ看護師さん達に預かってもらいました😊
    夜は、9時頃、最後の母乳をすませて、看護師さん達に「夜間はミルクをお願いします」って言って、そのまま朝まで預かってもらいました✨
    まつレディの広いベッドで眠くなるまで漫画をだらだらと読めて幸せでした‥!!
    あとは、夕食が6時ごろと早いので、寝る前につまみ食いするためにお菓子とかゼリーもっていきました。(お腹すいちゃって‥)

    レストラン行きました!
    お話した日と、お話ししなかった日があります。笑
    その日のメンバー次第な感じでした!
    人見知りが集合した(?)日はあまり皆話さなかったです。笑
    逆に、他のお母さんと私の2人きりだった日は、子育て支援の情報とか、めっちゃ話しました✨

    • 10月6日
  • yu☺︎

    yu☺︎

    ありがとうございます😊
    お菓子必須ですね😁
    母乳は夜あげなかったら胸が張ることなかったですか?

    なるほど!メンバー次第なんですね☺️
    1人目の時はまだ黙食推奨だったのと人見知り発揮して誰ともお話しできなかったので、コメント頂けて嬉しいです☺️

    • 10月8日
  • さくらのはなママ🔰

    さくらのはなママ🔰

    ちょっと張りましたが、朝一、娘に飲んでもらったら大丈夫でした✨
    「泣いたら、母乳あげたいので、起こしてください」って言えば、看護師さんが電話してくれますよー😊

    まつレディは、福田病院よりはゆったりしてると思うので、話しやすそうな看護師さんに相談するのがお勧めです✨

    • 10月8日
  • yu☺︎

    yu☺︎

    色々とありがとうございました!

    • 10月9日
りん🔰

4ヶ月になる前の期限ギリギリで福田病院の宿泊型を使いました。
産まれてから1ヶ月くらいして予約したら、キャンセル待ちだったので、産まれてすぐ予約したがいいです!

ご飯は本当に豪華です!わざわざ食事会場に移動するのが面倒だけど…
昼も夜もゆっくり預かってくれて、お風呂にゆっくり浸かることができました。本当にホテルのようで🥰


日帰り型はまりあ助産院さんで何度もお世話になりました。

  • yu☺︎

    yu☺︎

    回答ありがとうございます!
    凄く基本的なことが分かっていないのですが福田病院に直接予約する感じになるのですか?💦

    • 10月8日
  • りん🔰

    りん🔰

    そうですそうです!

    • 10月8日
  • yu☺︎

    yu☺︎

    ありがとうございます😊
    生まれたらすぐに産後ケアの予約します!

    • 10月8日