
義実家に行く機会の多い皆さん、子育ての方針やルールをど のくらい伝え…
義実家に行く機会の多い皆さん、子育ての方針やルールをど のくらい伝えていますか?
・寝る時間
・食事中のテレビ❌
・お菓子や食べ物の内容や頻度(乳幼児などの低年齢の場合)
・使う食器 (うちは子供のものも大人もBPAフリーや陶器のも のを使っています)
・同じ食器の共有❌(虫歯菌)
など…..
ここはあまり言わないけどこれは必ず伝えてお願いしてる! など皆さんのルール参考にさせてください
食器については、プラスチックのコップに熱湯を入れて変形 させたまま使おうとする義母なので、子供たちの食器の種類 など細かいことまで気になってしまい、 どこまでお願いする か迷っています...
- M(妊娠7週目, 生後11ヶ月, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全く参考にならないと思いますが、アレルギー以外は何も言いません🤣

はじめてのママリ🔰
我が家もアレルギー以外は基本何も言わないです!
今あげてるお菓子しか食べさせない(チョコは早い)とかはいいますが、
基本なんでもOKにしてます〜

はじめてのマリリン
特に預けることもないので、寝る時間は伝えたことはないです。
食事中のテレビ、義実家で食事する部屋にテレビがないため、こちらも伝えてないです。もしあったとしたら、集中できないので消してもらうように言うかもしれません。
食器の共有は、そのような場面があったら伝えたかと思いますが、元々共有する人ではなかったので言ってないです。
お菓子や食べさせている物は、聞かれたら答えてました。あと、赤ちゃんの頃お菓子を頻繁に買ってきていた為、その度に「まだあげてません」で通してました。
コメント