※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ🔰
子育て・グッズ

横浜市戸塚区の小規模保育園に通う女性が、来年度の認可保育園やこども園への申請方法について不安を抱いています。特に、幼稚園の願書提出方法や保育利用の申請について知りたいようです。

横浜市戸塚区の小規模保育園に通っています。
今年度卒園なので、
来年は認可保育園に通えればと思っているのですが、
4月の受入予定数を見たら少なそうで不安に思っています。
こども園も受入予定数があるところと、ないところがあったのですが、
幼稚園の場合、区役所に申請するのとは別で独自に願書を出すことになるのでしょうか?
就業しているので、こども園(幼稚園)でも保育利用を考えているのですが、その場合はどのように申請すればよいのでしようか?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園しか分からないのですが、幼稚園の場合は役所の申請ではなく、幼稚園に願書をもらいに行って直接申し込みをする感じです‼︎

10月15日から願書を配布する園が多いと思うので、人気の園だと並んだりするので調べておいた方がいいですね☺️

  • さゆ🔰

    さゆ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    働いてて預かり保育?をする場合も、幼稚園に直接願書もらいにいって申し込みということですよね?
    並んだりするのですね💦説明会に参加しないと願書もらえないものだったりするのでしょうか🤔

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです☺️幼稚園に提出書類を出して預かり保育の申請をします‼︎

    うちの園の流れでいうと
    10月15日願書配布➕説明会
    11月1日願書提出➕面接
    11月15日制服合わせ

    って感じです‼︎

    認可保育園が第一希望なら、認可保育園の合否が決まってから空きのある幼稚園を探す感じでもいいと思います🤔

    • 10月2日
  • さゆ🔰

    さゆ🔰

    細かい流れまで教えていただき、ありがとうございます🙏✨
    なるほど!認可保育園の合否がわかるとが年明けなのですが、それからでも幼稚園間に合いますかね?🥹

    幼稚園は平日行事があったりの話も聞くので、できれば保育園だといいなぁと思ってる部分もありつつ、とは言えどこも決まらないとそれはそれてピンチだなと思ってて😱

    • 10月3日
あい

通っている小規模園には、提携園はないですか?うちの子が通っている認可保育園は、3歳児年少クラスの募集は提携している小規模園(系列ではないです)卒園児枠のみで、一般募集は退園児がいた場合のみです。

こども園の場合は、保育園枠であれば11月の区役所申請だけで大丈夫かと思いますが、狭き門ですよね。ただ、小規模卒園の加点があるので、募集さえあれば強いとは思います。

こども園の幼稚園枠で預かりを利用するのであれば、上の方のおっしゃる通り、こども園(幼稚園)から願書もらって、11月1日に直接願書提出・面接の流れです。

  • さゆ🔰

    さゆ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨
    提携園あるのですが、今通っている場所から遠いところばかりで、現実的に通うのが難しく、利用を諦めました😢
    なるほど、提携園だけで枠が埋まってしまうケースもあるのですね😖

    こども園の保育園枠と幼稚園枠の預かり利用についてやっと理解できました!ありがとうございます🙏
    加点もあるので、まずは保育園枠で探していこうと思います🥹

    • 10月3日