
働き方悩んでます😕現在転職活動をしています。今は子供達がまだ保育園児…
働き方悩んでます😕
現在転職活動をしています。
今は子供達がまだ保育園児なので7:30から預かってもらえますが、そのうち小学生になったら始業時間が8:00〜だと子供よりも先に家を出ることになります。
低学年から鍵っ子は心配なので、できれば9:00〜のところで探しています。そうすると終わりが18:00とかなんですが、始業が遅いから仕方ないですよね?💦
現在パート勤務しているのですが、パートだと貯金ができず生活がちょっとキツイので正社員に転職活動してます。
近くに頼れる身内はおりません。
同じような働き方をしている方からコメントもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
- つきの うさぎ

スプリング
保育園児のいる正社員です。
時短ですが職場が多いので最寄り駅に着くのが17:30くらいです。
同じ小1の壁を心配してますが、時短、フレックス、在宅勤務を活用して乗り切れるしかないないかなぁと思ってます。
時短の使える正社員探してみてはどうですか?
賞与があればパートより遥かに良いですよ✨

cocoa
小学生になったら学童利用されますか??
学童は施設によって終わりの時間が変わります。
通常18時まで、そこからの延長可否や時間は確認しておいたほうがいいと思います。
あとは勤務地までの移動時間をなるべく短くするくらいしかできないですよね
夫はずっと自転車圏内で転職してたので8:00家出て17:30帰宅でしたが、ついに電車10分、ドアtoドアだと60分かかる所に転職したので7:30に家出て19:00帰宅になりました。
電車移動必須の場合は、正社員で転職活動して、小学生にあがったタイミングで時短勤務にし、鍵っ子できる学年になったらフルタイムに戻るのもありかなと思います。

たけこ
うちもそんな感じで、なんとか8:30〜17:00のところを見つけて、朝は子どもと一緒に家を出て間に合う感じです。
ただ、旗当番の日などは朝1時間有給を取って遅刻して行ってます💦
コメント