※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミーナ
子育て・グッズ

主人が出張中、娘が「パパ怖い」と言ったことにショックを受けています。主人は厳しい面と優しい面があり、娘との関係が気になります。

最近主人が2週間ほど出張で不在。
3歳の娘にも「パパしばらくいないよ、寂しい?」って聞いたら「ママと2人嬉しい」と返答が返ってきたので「なんで?パパ優しいでしょ?」と返すと「パパ怖い」と言われました。正直結構私がショックでした。
「ママは怖い?」って聞くと「全然こわくない」とのこと。
虐待はないのですが主人はどちらかというと娘がワガママいうと
「こうこうしたら危ない」「さっきこれ買ったからダメ」どちらかというと注意喚起というか。むしろ私より白黒ハッキリ正しいことを言って。ただ声はデカいです。


娘と負けんとばかりに更に癇癪起こします。
私も主人との夫婦仲は良く私も娘にパパを立てるような発言もしてます。
主人は娘のことをめちゃくちゃ可愛くて甘い時と厳しいが極端かもしれません。
ただ主人はこの事実知ったらショック受けるだろうなと私も結構落ち込んでます。
複雑な心境です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママと比べて怖い。という怖さじゃないですか?
そんな気にしなくて良いと思いますが😳
あと、親の厳しさ=愛情みたいに感じられることは小さいうちは無理だと思いますよ❣️
厳しい口調が怖さに繋がってくるのは普通にあると思います😳

ままり

注意してくれるのは有り難いなって思いました。
うちの子は悪い事でも否定されるとすぐ不貞腐れるので、旦那は面倒だからと注意しないです😥危ない事でも「痛い目見たら覚えるだろう」と言う考えで、いつも私が注意して嫌われ役です。
落ち込んだ息子を「可哀想に。お母さん怖いな」とか無責任に言うので腹が立ちます😮‍💨
羨ましいです。