
小学校のテストなんですが、間違った所を消しゴムで消して書き直しをし…
小学校のテストなんですが、間違った所を消しゴムで消して書き直しをし、再度丸をつけてもらうという流れでやってるみたいです。
最初にどのような間違いをしたのかがわからずで復習できないと思うんですが、最近はこのようなやり方になってるんでしょうか?
私が小学生の頃は消しゴムで消すと自分がどう間違ったかわからなくなるから消さずに横に書くという指導でした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みゆ
自分の時のやり方は忘れてしまいましたが、息子は青鉛筆で横に答えを書くと指導されてるようです🧐

ママリ🔰
私は赤で直しをさせて再提出にしてますが、先生によると思います💧
そういうときにはこうしましょうね〜というのは無いので、先生それぞれのやり方になります💭
-
はじめてのママリ🔰
うちは自宅で丸つけをすることはないんですが、やっぱりやり方は先生によりそうですね💦
- 2時間前

ゆー💓
30代後半ですが、私の時も、消しゴムで消して訂正してましたよ😊
今娘も、同じです!
先生や学校の指導方針で違うのでしょうか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
最近はどこもこうなのかな?と思い質問したんですが、時代関係なく学校や先生によるみたいですね💡- 2時間前

りつき
低学年のうちはごちゃごちゃして最終的な答えがわからなくなるのでちゃんと消して書き直すでした。
高学年になってからは消さずに書くに移行していきました。
私(アラフォー)と親戚の現高学年はそのように習ってます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、すごくしっくりきました。
うちの子は小1で、空きスペースに小さめの字を書くのが難しそうです!
たぶん訂正書いたらエライことになります😅
先生も考えあっての指導なんだなとみなさんの答えを見て思えました✨️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
その方法だとぱっと見でわかりやすいしいいですね✨️
やっぱり学校や先生でそれぞれ違うんですねー