
保育園に短時間保育で預けてるのですが、土曜日も出勤するために土曜保…
保育園に短時間保育で預けてるのですが、土曜日も出勤するために土曜保育利用しようと思ってたら8時から12時半までしか預かってくれず保育標準時間というもので申請し直さないといけないみたいです。
それだと平日、土曜日ともに8時から17時半まで預かってくれるそうです。
でも私の勤務時間が全くと言っていいほど120時間超えません。
どう頑張っても超えません。
就業時間が既に決まった時間なので120時間未満なんです。
なので就労証明出す時に超えるように書いてもらうことも厳しいです。
転職活動してるのですがこれまた全くと言っていいほど面接にすら断られます。
この場合どうしたらいいでしょうか😭
シングルなので旦那はいないし、親は一応いて見てくれるとは言ってますが体が不自由(?)なのでいつ何が起きるか分からないし、見ててあげるよっていうくせに普通に寝てることもあるのでめちゃくちゃ不安なので保育園に預けたいと思ってます💦💦
事情説明してやっぱり土曜日出勤できませんって言うしかないですよね
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの自治体ならそういう場合は標準時間で出してくれますが、役所で相談しましたか??

はじめてのママリ🔰
うちの自治体も申告書を記載したら標準時間で認定してくれます!
私の場合は普通は月の就労時間でいうと16:30までの短時間保育認定になるけど、終業時間が16:45で移動時間含めても間に合わないため標準時間保育を希望、と書きましたが!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
延長料金とかは取られずですか?
明日役所に電話してみます😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
標準時間認定にできたら、標準時間の範囲内での利用なら延長料金はかからないです!
ただ、私立の保育園とかで、そもそも基本の保育時間は8〜12:30までで、午後の預かりも使うなら延長料金使います!ってシステムになってるとかかると思います💦
そもそもの土曜の保育時間が8〜17:30なら延長なしでいけるはずです!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
調べたら延長保育でお金取られてしまうんです💦
明日役所に電話してみます💦💦