来年1月に横浜市に引っ越し、2月入園を希望しています。2歳児と3歳児の途中入園の空き状況について教えてください。また、激戦区やカタカナの保育園についてもおすすめがあれば知りたいです。
来年1月中に横浜市に引っ越すことになったので、2月入園で転園を考えています。
2歳児と3歳児(年少)の2人で、途中入園の空き状況をみると難しいのかなと思ったのですが、実際どんな感じなのでしょうか?2歳児も4月(年少)まで待たずに2月から同じところに通わせたいので保育園、こども園希望です。
地方からの引越しでまだ家も決めておらず、参考にしたいので激戦区の区も教えていただきたいです。
また、何箇所か空き枠が多くてあるところも見たのですが、〇〇保育園とかではなくカタカナの名前で、地方にはない雰囲気の名前でどんなところなのかわからないのでおすすめなのか教えていただきたいです🙇♀️💦
- 2児のママ(2歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
そら
港北区が超激戦なのは有名ですが、激戦と言われていない区でも、横浜はファミリー層が急増しているエリア(新しいマンションが沢山あるとか)が多いので、そういう所は保育園増設が追いつかず入りにくいと役所で聞いたことがあります🤔
参考になるか分かりませんが🙏
S
港北区の激戦区に住んでます。
4月から1歳児クラスで入園しましたが、Aランク同士で一時保育で加点取って入りました。
他の区の激戦と言われてないところでもマンションなどが建っている地域は4月入園も落ちる場合があると聞きました。
今の空きは横浜市のサイトで確認できますよ😌
うちは〇〇プリスクール〇〇という横文字に通ってます!
〇〇保育園との違いと言われるとそこまでない気がしますが…
食育や行事に力を入れていたり、英語•ICT•サッカーなどが週1?か月に数回か忘れましたがあるそうです。
お泊まり保育も年中さんからみんなでバスで群馬まで行って自然の中で色々と体験するようです。
-
S
制服も3歳児クラスからあります😌
- 10月2日
-
2児のママ
他の方もおっしゃってましたが港北区が激戦区なのですね💦
夫の転職で引っ越すので、私が求職中でだと点数低くて厳しそうですね😱
横浜市のサイトから現在の空き状況を引き続き確認していきたいと思います!
横文字の名前の保育園に実際に通われているんですね!あまり違いを感じないとのことで安心しました☺️
教えてくださりありがとうございました🙇♀️- 10月2日
-
S
転勤だと求職中になりますよね。
求職中で入れた友だちは小規模とかで少し通いにくい立地の人気のない園って感じでした💦
でも引っ越しとか幼稚園転園とかで3歳児クラス以降は空いてたりするところもあります。
(うちの区は2歳児クラスまでだと中々って感じです。)
ただ隣の区との境目付近に住んできるので、電車で隣の区も行けるので隣の区まで私は出しました。
知り合いは1歳児クラスで隣の区を出して、3歳児クラスで家の近くに空きが出て、転園等してました😓
ご主人の通勤のしやすいところにきっとお住まいになりますよね?
保育園に空きがあるエリアだと良いですね☺️- 10月2日
-
2児のママ
やっぱり2歳児が特に難しい印象ですよね😭💦
空きが出るのを待って転園も視野に入れたいと思います💦
ご友人やお知り合いのお話も教えてくださりありがとうございます!!
勤務地が鶴見区なのでその周辺になります😣なんとか空き見つけられるように引き続き情報収集がんばりたいと思います!ありがとうございました☺️- 10月3日
あい
2人同時もですが、2月入園はかなり難しいと思います。
2月だと、もう次年度4月入園児が決まっているので、特に2歳児は空きがあっても実際は募集していない印象です。
それよりも、10月〜11月上旬申込の4月入園を目指した方がいいかと思います。
横浜市は毎年保育園新設があるので、4月入園なら2人とも幼児クラスですし、新設園なら確実に入園できると思います。
あとは幼稚園も視野に入れるといいかと思います。横浜市型預かり保育を行なっている幼稚園も多いです。
うちの子が通ってる保育園は、カタカナで系列園が横浜市内たくさんある保育園ですが、他の保育園と大差ないですよ!今は認可保育園どこも英語や体操、リトミック等取り組んでいる所が多いです。横浜市立は昔からの広い園庭でのびのび過ごすって印象ですが、どんどん民営化され数少なくなっていますね。
あと、比較的空きの多い、〇〇幼児園、〇〇愛児園とつく所は合う合わないがあるので、見学した上で決めた方がいいです。
-
2児のママ
ご回答ありがとうございます!
市のホームページの空き枠を確認して多少あるなと思ってましたが、実際にはない場合もあるのですね😭💦
4月入園、幼稚園も視野に入れたいと思います!
幼稚園が預かり保育を行なってるところもあるのは全く知りませんでした😳
やはり他の方もおっしゃってましたが、カタカナでたくさん系列園があるところも違いはないのですね!
確かに合う合わないあると思うので見学は行ける限り行きたいと思います!
本当にたくさん参考になる情報を教えていただき、ありがとうございます😭✨- 10月3日
2児のママ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
港北区が激戦区なのですね🤔
役所に聞いてみるのもよさそうですね!参考にさせていただきます☺️
そら
横浜は各区役所に保育コンシェルジュという担当者がいてその方が詳しいので、今の時期混んでるかもしれませんが、予約相談すれば色々聞けるかもしれません😊!
無事にお子さんの保育園決まりますように🙏✨
2児のママ
いろいろと教えてくださり、ありがとうございます😭✨
なんとか決められるように情報収集がんばります💪🔥