※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

上の子3~4歳と下の子、生後半年未満の2人を朝からワンオペの方、普段ど…

上の子3~4歳と下の子、生後半年未満の2人を
朝からワンオペの方、普段どうしてますか…?😱

洗濯やご飯作りのタイミングなどです💦


普段は甘々な生活をしてたので
洗濯も家族が帰ってきてからやったり
逆に私がお世話してるうちにやってくれたりなので
日中、上の子は幼稚園ですが
夕方の大人が私しかいない時間はほぼ何もせず
下の子が泣いたら対応したり
上の子帰ってきたら遊んだりとかしてたのが
急遽3週間くらいほぼ1人ですることになり
まだ2日目くらいですが既にバタバタです🫠🫠

幸い、お風呂は入れてもらえますが
上の子だけなら話も通じるし待ってが出来るけど
下の子がまだ赤ちゃんなので寝たと思っても泣いたり
わりと手はかからないほうですが
せっかく家事を始めても泣かれると中断になるし
普通にやるよりめちゃくちゃ疲れますね😱

慣れなのかもしれませんが
基本的に人手のある生活が出来てたので
まぁまぁメンタルにきてます😭

コメント

Y

日中寝てる間にちょこちょこやって、ほれでもやらなきゃいけないことがある時はガッツリ泣かせてます😂
今は「あー元気に泣いてるわ〜!🤣」って思いますが正直慣れなので、慣れるまできついかもしれないです🥲

  • Pipi

    Pipi

    多少泣いてるのは気にならないんですが
    待たせても数分くらいの経験しかなく…!
    しっかり泣いてくると噎せたりするので早めに駆けつけたりしてたので…😱💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

一人目から基本朝6時から23時旦那いないです!今三人子どもいます!専業主婦です!
洗濯は朝起きたらまず最初に干します!入れるのは時間はばらばらです。ご飯は朝こともら送るまでの間に三食つくります!食べるときにあたためればいいだけにしてます。
泣いててもちょっとくらい放置してても大丈夫です!

  • Pipi

    Pipi

    朝に3食作る時間あるんですか?!😳
    想像つきません…(笑)

    多少は泣いてても待ってもらうことはあるんですが
    あまり長くは経験ないので気になったり、
    しっかり泣いてくると噎せたりしてるので🥲💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

上が3歳1か月、下が5か月です!
上の子が保育園に行っている間に家事はある程度終わらせて、保育園が終わったら
夕飯前にお風呂に入れてます。
旦那は帰り遅いのと、週1以上で夜飲みにも行くので居ないものとして扱っています😂
下の子は泣いててもある程度放っています😆

  • Pipi

    Pipi

    やっぱり泣いてても待ってもらうしかないですかね…🫠
    ミルク作るとかトイレ済ますとかで泣いてても待ってもらうことはありますが
    基本的に数分くらいしかないので
    しっかり泣いてると噎せたりするので
    あまり泣かせるのもなぁ…と思ったり💦

    上の子が幼稚園行ってる時間に済ませておけるといいかもしれませんね🙆‍♀️
    それでもやっぱり下に赤ちゃんいると滞りそうで難しいですね😱

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯は余裕のある時に、まとめてつくって冷凍しとくのも良いですよ!
    あとは泣いてどうしようもなかったら抱っこ紐で家事してます🌼

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    土日だとまだなんとか人手もあるので
    その時に多めに作ったりお惣菜とか活用して
    なんとか乗り切ろうと思います😭🙌

    • 1時間前
はじめてのママリ

上の子が幼稚園行ってる間に全部やっちゃいます。

寝てるすきにやるか、泣いてても少しぐらいまーいっかって放置して済ませちゃいます。

頑張ってください✨

  • Pipi

    Pipi

    上の子いない間がチャンスといえばチャンスですよね😂
    帰ってきてもそう手はかからないけど
    下の子がまだ一緒に遊べるとか上の子が上手くお世話出来る年齢じゃないので難しいです😂💦

    ちなみに少しくらい…って何分くらい泣いててもそのままって感じですか?
    数分すると噎せたりしちゃうのもあるし
    なんか可哀想でミルク作るとかくらいしか待たせたことなくて🥺💦

    • 1時間前
えび

特に夕食づくりの時間など、下の子はがっつり泣いてますね😅もはや泣き声を聞いても焦らないくらい耳が慣れました!

洗濯は比較的機嫌のいい朝に回して干してます。
夕食は生協で冷凍のネギトロ、牛丼の具、餃子、からあげ、魚惣菜などフル活用してます。
もう少しして首が座り、おんぶできるようになると楽になってくるかなあと思います😄

  • Pipi

    Pipi

    ガッツリ泣くと噎せませんか?😱
    うちの子だけなのかな…💦
    数分泣かせておくと高確率で嘔吐く感じになるので可哀想で😱💦

    おんぶ…!
    その手もありましたね!
    腰痛持ちなので家の中ではなるべく抱っことかせずいたいなと思うけど
    泣かれずに進めるにはそれが1番ですよね😭😭🙌

    • 1時間前