

ひまわり
まず何歳の子が何名いるのか、持病などはあるのか、まだ小さいから体調を崩しやすいかもしれない、
ですが!ここらからが大事です!
やる気はあります!一生懸命ついていきます!メモをとり復習して、1日でも早くお役に立てるよう頑張ります!
という方なら私は採用の可.不可の欄の
可に丸をします。
(面接したりする仕事もしてたりします。)
今は休職中ですが(笑)

ちるみる
ありのままを伝えます。
極力出勤できるように病児保育の登録も済ませてますが、過去経験上混み合う時期は特に先着のため急だと利用できないことがあるのと、利用できても受け入れ時間に合わさないといけないのでその日は出勤と退社の時間の調整をお願いしなければいけないかもしれません。その他急な呼び出しなどあった際はご迷惑おかけします。という感じでしょうか。
逆にプラスな点もアピールできることがあるといいと思います。
私の場合は、当時仕事に関係する資格の勉強をしていたので、今進捗がこのくらいでいつごろに試験受ける予定ですという感じで、まだ未取得段階ながら正社員に受かりましたよ。
おそらく、やる気の方が大事だと思うので、それをうまくアピールできるといいと思います。
履歴書は、待遇の希望の欄に保育園の都合で何曜日休み希望と書くだけです。子供がいると分かるだけである程度休まれる想定はできる事なので、子持ちをとる気が少しでもあれば面接になりますのでそこで具体的な話をします。
あまり全てが履歴書で分かっても、面接で話すことが無くなるとコミュニケーション不足で自分を雇ってもらうメリデメも人柄も伝わらず印象に残らないのも嫌なので、ある程度不足した情報(質問の余地を残して会話のネタを作っておく内容)に留めることが多いです。
小さい子持ちでも、採用してくれるところはしてくれますし、してくれないところはやる気関係なく縁がなかっただけと思うことにしています。
だめなとこは心の中で、子持ちをないがしろにする会社なんかバチ当たれと思ったりします(笑)
私もお腹の子は男の子だからきっとしょっちゅう呼び出しになると思ってるなかで就活しないといけないので、今から時期が来たときのこと考えてもやもやします(T_T)
コメント