
ストックヤード付けようと思うんですが、やはり吹き抜け状態より両サイ…
ストックヤード付けようと思うんですが、やはり吹き抜け状態より
両サイド扉ないと後々後悔しますか?
ストックヤード本体と、土間コンしようとしたらどれくらい金額かかりましたか?
参考にさせてください。
- ゆり(生後2ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

3児mama
何に使うか…と設置場所によりますかね🤔
うちは扉無しですが、扉を付けようと思うと扉に向かっての風通りが良すぎるところだからオススメしない(下手したら飛ぶ)と言われました。あとうちは下が砂利のままなので湿気が籠もるとか。
扉無しでも後悔するポイントはありません🫡
本体は25〜30ぐらいだったと思います。
ゆり
タイヤ(3台分)と自転車(2台分)ですね。
物干しがあるところに建てたいので、そのまま洗濯物を、時たま干せたらいいなくらいです。
設置場所は西側で吹き抜け風強すぎて
ろくに洗濯物干せないくらいです。
今、除草シートの上に砂利敷いてます。
3児mama
吹き抜けの風が強いなら扉は無い方がいいって言われるかもしれませんね💦私は囲いたかったのですが、片側囲うのもやめておいたほうがいいって言われました😭
うちも洗濯物はしっかりピン留めしてワニグチ?みたいなもので掛けるやつしか干せません🤣
ゆり
14時半から打ち合わせなので
その様に言われる可能性もありますね😢
それは覚悟しておきます。
ですよね。
しっかり固定しても物干し竿のどっちか端に寄ったり
ハンガーごとあっちに吹っ飛んだりしてます😅
おかげで夏場はすぐ乾きますけど(笑)
普段は幹太くんあるんで干すことないですが、手洗い物とかは外干ししたいんでしますけど
めっちゃ固定してます😢