
毎朝、娘が友達を待っていて悩ましいです。同じマンションの下の階に住…
毎朝、娘が友達を待っていて悩ましいです。
同じマンションの下の階に住んでる友達と登校しているのですが、1学期のとき先生から「もう少し早く来ましょうね」と言われたらしいです。
2人で喋りながら歩いて、10分で行けるところを倍の時間かけて行ってるんだと思います。予鈴ギリギリで着いてるっぽいです。
私がどれだけ急かして娘を家から出したとしても
結局友達が遅くて1階で待ってるんです。
友達を待つのも待たせるのもダメ。時間が偶然合えば一緒に行けばいい。
それか何分に家を出てね、と友達に伝えな。
それが無理なら1人で行って。
と何回も口酸っぱく行ってるのに、一向に改善されません。
今朝は普段よりめちゃくちゃ早く家を出たのに、
ふと気になって見たら、また1階で娘が待っていました。
娘のこういう、変なところで友達に従順?なところが本当に嫌だし、毎朝毎朝待たせる友達もどうなのか?モヤモヤします。
向こうの親に言うべきなのか?
どうしたらいいんでしょうか?
娘も友達も小一です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
娘さんと話しして遅れたら困るから先に行きなさいともう1回話してみるですね。うちにも近所の子はいますが相手の子はうちの子供と行きたいようなこと相手の親から聞きましたがうちの子供がせっかちで待たないし先に行きます。

はじめてのママリ🔰
小1なら親に言うべきだと思いますー!娘さん優しいと思いますよ😊それにお友達置いていくって結構難しいと思います。大人でも知り合って半年くらいの人、来ないからって置いてくの気を使いませんか?💦

はじめてのママリ🔰
もし相手のLINE知ってるなら伝えていいと思います🙄
「学校から連絡あって、遅刻ギリギリだからもっと早く来なさいってことなんですけど、そちらにも連絡ありましたか?」と💧
欠席する場合は連絡取り合ってますよね?🤔

はじめてのママリ🔰
相手お子さんの親には先生から耳に入ってるんですかね🤔
私の子も同じマンションの子と初めは行ってましたが、結局息子が痺れを切らして
『ギリギリなんの嫌だから、もう行くね〜』って他の子といくようになりましたよ😥
家を出る時間が園時代から相手はギリギリ〜登園時間すぎて家を出たりもあってか
先生から親に伝えてもなかなかそのスタイル直せないし
朝が弱いのか歩く事態が、ゆっくりな子だったので、家を出るのも歩くのも遅くて

はじめてのママリ🔰
登校班とかでなく、ただ子ども同士一緒に行こうという約束なら相手の親に言う必要はないと思います。
うちもマンション住まいで同じマンションの子達と行きます。
登校班ではないです。
なので各自家を出る、時間が合えばみんなで行く、誰か居なくても待つことはしないです。
そして私は朝時間があるので、マンション下まで行きちゃんと歩いて学校に向かうまで見届けています。
家から送り出すだけではなく、マンションから出てちゃんと行くのを見届けることはできないですか?

はじめてのママリ🔰
みなさんご意見ありがとうございます!
とりあえず、時間作ってマンション下まで一緒に行って見届けることからやってみようと思います!
コメント