※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

上の子の学校の面談に生後3ヶ月の娘を連れて行くことについて、経験者にアドバイスを求めています。預けた方が良いでしょうか。

今度上の子の学校の面談があります。
生後3ヶ月の娘を抱っこ紐に入れて連れて行ってもいいですかね?
それもも必ず誰かに預けて行った方が良いのでしょうか。
経験のある方教えてください。

コメント

りんご

誰にも預けられなかったので生後5ヶ月の娘抱っこ紐に入れて連れて行きました!

  • みつ

    みつ

    抱っこ紐で連れて行っても大丈夫だったんですね😊

    • 10月1日
boys mama⸜❤︎⸝‍

3ヶ月の時懇談があったので抱っこ紐で連れていきましたよ😆👍

  • みつ

    みつ

    抱っこ紐で連れて行ったんですね😊
    7歳ということは小1でしょうか?
    上の子どうしようかと思ったのですが、自宅にいさせましたか??

    • 10月1日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    もうすぐ8歳になる小2です😊
    1年生の時から友達と遊んで待っててもらってます😊

    • 10月1日
m.i

連れて行きました!
2歳ですが、今でも連れて行ってます!

  • みつ

    みつ

    2歳でも短時間ならなんとかなりそうですね!我が家はその頃はもうこども園に入れてると思うのでこの悩みは今だけって感じですが、何歳でも大丈夫そうですね✨

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

夏休み前の個人面談の時は旦那に預けていきました!
小学校になると幼稚園みたいに普段の生活の様子など聞ける機会少ないので💦
他の学年や前後の時間帯の人とすれ違った時も子ども連れてる人は見かけなかったです。

  • みつ

    みつ

    誰か大人に預けられればそのほうが良いですよね!
    小学校に上がってから本当に何も報告がないので、こども園の頃毎日先生が教えてくれてたことがどれだけありがたかったか今になってわかります🥺

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

教員をしています。
全然お子さん連れてきて大丈夫ですよ。
私のクラスの生徒の保護者もよく下のお子さんを連れて来られる方もいますが、全然迷惑と思ったことはありませんし、むしろ可愛くて癒されます。
育児で忙しい中面談に来ていただいてるので、むしろこちらの方が申し訳なく感じます。
なので預けるのも連れて来られるのも、お母さんにとって少しでも楽な方を選択していただきたいと個人的には思っています。

  • みつ

    みつ

    教員のママさんの情報はありがたいです🙏迷惑ではないと聞き安心しました。癒しだなんて🥺
    申し訳ないなんてことは全くないです💦むしろ聞かせてくれてありがとございます!って感じです!
    預けられれば一番良いですが、それも実親じゃないと遠慮がちになったりするので最適な手段を取りたいと思います😌

    • 10月1日
pon

面談時も下の子抱っこ紐で連れて行ってました🥺
預け先がなかったので🥹
そういう方何人かみかけましたよ☺️

  • みつ

    みつ

    抱っこ紐に入れて連れてる方がちらほらいるようで安心しました😆

    • 10月1日