※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が次女に冷たい態度を取り、イライラしています。父性の芽生えが遅いのか、どう対処すれば良いでしょうか。

すみません、愚痴兼ご相談です。
旦那へのイライラと不信感が止まりません。

現在0歳3ヶ月と2歳の娘を持つ者です。
旦那が長女(2歳)は可愛がりますが次女(3ヶ月)を可愛がりません。

・泣き声が煩い、大きい(確かに他の子と比較して大きい方ではあります)
・顔が可愛くない(客観的に見ても普通のどこにでもいる赤ちゃんの顔です)
・すぐに泣く(いやいや0歳だぞ…)

というのが理由で「もうコイツ(次女)とは関わりたくない」「お前(次女)はママに愛してもらえ」等と酷いことを普通に言います。
確かに泣き声は大きく、イライラはしますが上記のようなことは思ってても言葉にする神経が私には分かりません。

現在私が育休中で、次女の育児は正直ほとんど携わっていないのにも関わらずこの言いよう、本当に腹が立ちます。
一方長女はどんどんお喋りができるのうになり、パパ!と沢山呼ぶようになり、いわゆる可愛い時期なので比較をしている感じもします。

知恵袋など類似例を調べたところ、父親は父性が芽生えるのが遅いからあるあるなこと‥とありましたが、これあるあるなんですかね?
もうこのイライラと次女に対する申し訳なさの感情をどう処理していいかわかりません…
私にとっては2人とも同じくらい大好きで可愛い娘なのに、パートナーが平等に愛情を注いでいない感じが本当にムカつくし悲しいです。

乱文失礼しました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんてひどいことを…
どうせある程度育って、懐いてきたり、コミュニケーションとれるようになったり、少し育児に余裕がでてきたらかわいがったりするんでしょうね。

それにしても許せない一言ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通り、意思疎通ができるようになれば、こちらの問題は解決するかと思いますが、人としてどうなの?という疑問が拭えないので、私はこのことは一生忘れないと思います。。。

    • 10月1日
🐻

物事理解して会話ができて自分でできることが増えてきたからの余裕でしょうね、、

ただ、許せません。
次女が大きくなった時、私ならバラしますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にばらしたい勢いです。
    おっしゃる通り、会話が通じるようになったからの余裕だと思います。
    とはいえ、次女からしたらそんなの関係ないので、私は一生旦那を許さないです😡

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

ありえません。百歩譲ってママリさんへ伝えるならまだわかりますが、まだ言葉が通じないとはいえ次女ちゃん本人にいうのはありえないです。

ただ上の方が大きくなったらバラしますって仰ってますがそれはやめてあげてください😢(冗談かとは思いますが…)

私自身、20歳を過ぎた頃に母親に「あなたがお腹にいた時、お父さんは堕ろせって言ったんだよ」って言葉にとても傷ついてむしろ母親が嫌いになったので…

大きくなってからでも可愛がってくれるのであれば娘さんのために許してあげてください…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そんなひどいことを言われたのですね‥真実だったとしても墓場まで持って行って欲しかったですね。

    はい、大きくなってちゃんと可愛がれば許します😭

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいとこだけ取っていってこっちが許さないといけないのも癪ですけどね😡
    愚痴りたくなったらまたいつでもここで愚痴ってください!

    寛容な心を持っていて本当に偉いです👏

    • 10月1日