
【転園先どちらが良いと思われますか?】来春に3歳になる娘の転園先を悩…
【転園先どちらが良いと思われますか?】
来春に3歳になる娘の転園先を悩んでおります😭
校区外の認可外保育園に通っているのですが、下の子が産まれて2人ともわざわざ校区外に入れるより、地域に親しんで欲しいと思い転園することにしました。
どちらも園児達は楽しそうにしていたし、先生の雰囲気も悪くは無かったのですが、特段惹かれる要素も無く…
(今の園は新しくて、アットホームな雰囲気ですごく気に入っているからだと思います💦)
娘の性格は、
内弁慶で場所見知り・人見知り強いです。
新しい環境苦手で慣れるのにすごく時間がかかる。
こだわりも強くマイペース。
知らないお友達に自分のおもちゃを使われてもNOが言えず、黙って見ている。
(保育園でのお友達など慣れてる環境でなら言える。)
私の状況は、現在育休中。
パートで来春復帰予定。
週6ワンオペで家事、子供の世話は全て私です。
送迎も私がやることになると思います。
みなさんだったらどちらを選択しますか?
①幼稚園
昔からの幼稚園。
系列園が複数あり、地元では有名。
園舎、園庭はかなり広くて遊具も充実しているが、古い。(30年以上?)
体育館に冷房が無く夏場は使えない。
(わざとつけてないらしい…)
車で10分程度。
駐車場は園舎のうらで前には停められず、少し歩く必要がある。
混雑する道に面している為、送迎時大変そう。
園児の人数が今の園より多いためギャップ凄そう。
コット使用、オムツサブスク。
お勉強重視というより、経験重視。
イベントごとが多く保護者も手伝いが多そう。
課外活動が多く、散歩や森林公園などに出かけていて楽しそう。
給食は仕出しのもの。(数年前にかかれたネットの口コミでは美味しくないとのこと)
②こども園。
徒歩3分。
駐車場もすぐ横にあるので車でも行ける。
園舎は①より古い。(45年以上?)
日当たりが悪い教室がある。
園庭は広いが、周りに工場がいくつかあるため車が多く、危ないため課外活動は少なめ。
前に公園があるのでそこで遊ぶことが多く、運動会も公園でやる。
実際に通わせている近所のママさんの評判は良い。
園児の人数は今のところと同じくらいで、規模感や雰囲気は②の方が近そう。
セキュリティが不安。
(門の施錠していない。敷地に簡単に入れる。)
お昼寝布団、オムツは記名後袋に戻して持参する。
給食は自園調理で美味しそう。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

こうまま
どちらか選ぶわけじゃなくてすみませんが、
私は保育士さんの募集サイトで待遇を必ず見ます!!
職員さんが悲惨な状況じゃないかを確認して、あと退職者の掲示板とかも見ます!
そこで言われている愚痴やサビ残などがキツいところだと、いつかボロが出たり、大きな事故があったりとかになる可能性があるので、
職員側の声が載ってるところ見るのいいですよ!

はじめてのママリ
②がいいと思う。
こども園のお友達がそのまま小学校にいるのは子供自身の安定材料です。
実際に通わせてる親の評判が良いなら大丈夫だと思う。
来春の入園前にオムツ外れてるんじゃないかな。だからオムツのことは気にしなくていいし、外れてなくても園のみんなの刺激ですぐとれるから、そこは基準に入れなくていいと思う
コメント