※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

この節約法やったらこれだけ浮いたよ!って方法あれば教えてください!外食減らすくらいしか思いつきません😭

この節約法やったらこれだけ浮いたよ!
って方法あれば教えてください!

外食減らすくらいしか思いつきません😭

コメント

ママリ

外に出ない!笑
でもこれほんとに効果あります笑笑笑
目に見えて即効性あります!笑笑笑

  • ママリ

    ママリ

    うわ!!シンプルで納得しました🤣
    がんばります!!まじで😖

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    出かけると昼ごはんだなんだかんだって1、2万あっという間に飛んでいきますからね😂笑
    わたしもがんばります!
    お互いがんばりましょうね🤝😂

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとその通りです😭
    家にいれないタイプなのですが公園とかにしようってつくづく思いました😖
    がんばりましょう!
    ありがとうございます♡

    • 9月30日
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

1週間ごとにメニューを決めちゃって、それに伴う材料をまとめ買い。
葉物はおおまかにカットしてさっさと冷凍庫へ。お肉もお魚も解凍して焼いたり炒めたり煮たりすればいい状態で冷凍庫へGO!
で、その中で家族に人気なメニューはマストメニューとしてリピート上位軍に。
我が家は今、主人と私と末娘ですが、外食費含めても月5万いかないですーお米もはいってまーす!
まぁたまのコンビニや具合悪くなった時に何かデリバリーは急なことなのでそれは食費に入れてません。(これ自体予算1万としてますがいつも余ります)
オススメです☺️

  • ママリ

    ママリ

    私もメニュー先決めやってみたいです!
    よかったら決め方詳しく教えてください!
    メモったりしますか?
    副菜まで決めちゃいますか?
    何曜日に決めるとか考えてますか?📝

    • 9月30日
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    まず我が家は土曜日に買い物に行きます。1週間を日曜日スタートに設定してるからです。これは、家庭によりスタート日変えてもらっOK!
    ①携帯のメモ機能で、日曜日~土曜日(7日間)に、メイン料理を決めて書き込む
    ②1週間の食費を決めて書く。それを➗7して一日分の食費を出す
    ③お米・塩砂糖・ケチャップ・油などの調味料のおおよその減り方を冷蔵庫見て書く
    ④買い物へ行く。メインの食材を先にカゴに入れて、副菜になりそうな物は、お値下げしてるものやセールしてる物を選びその場で思いつく副菜を考えちゃう!(クックパッドで見てもよし)例えばきのこ類なんか安いので3種類くらいのきのこでバターソテーにしたりとか。
    ⑤卵や牛乳やパンや豆腐や納豆など、家庭によりよく使うものなどをカゴへ
    ⑥お会計(この際に、ポイントカードがあれば貯めておく。決済は、PayPayなどポイントのつくものにチャージしておきます。クレカは目に見えないのであまりオススメはしません。クレカだからこれも買えばいっかとかに成りうるので。PayPayとか楽天とかなければ、基本は現金決済がいいですよー)
    ⑦家に帰り、お肉、葉物野菜、お魚などはメニューによりサイズカットしてビニール袋に入れて平たくして冷凍庫へぽい!大根やじゃがいもや人参などの根菜類はやらひメニューによりサイズ別にカットしてそれぞれ別に茹でるかレンチンするかして下処理して、粗熱取れたらそれぞれに分けてビニール袋に入れて冷凍庫へぽい!
    何故これをするのか。時間短縮とガス電気などの削減になるからでーす!
    冷凍庫は存分に活用!例えば思いがけず体調崩して作れなくても下処理して冷凍しておけば腐ることないからですね!ちなみに食パンも1枚づつ袋入れて冷凍して焼く時は冷凍庫から出してそのまま焼けますよ!カリッカリで美味し🙆‍♀️

    こうやって箇条書き見たくすると大変に思われそうですが、1度設定してルーティン化してしまえば、買い物時間も短縮になるし料理も下処理してあるので味噌汁やスープ系はすぐできちゃうし、ほんっとに楽です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと尊敬です!!!
    私絶対真似します!!!
    下処理まで教えてくださりありがとうございます!!!
    ちなみに朝ごはんや、土日の昼ごはんまで考えておきますか?

    • 9月30日
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    朝ごはんは我が家はパン派なので、冷凍しておいたものを焼いて食べるだけでもいいですが、6枚切り我が家のレンジは最大4枚まで焼けるので、トレイに並べケチャップ塗る(2枚)マヨ塗る(2枚)それぞれハム1枚乗せる上にとろけるチーズ。焼くだけ。
    末娘にはついでに食べやすく焼けたら4等分にしてあげる
    チーズとろーんハムウマー!簡単でオススメです!
    土曜日はまとめ買いデーなので、1食分45円のうどんを5食分とか買ってこれも冷凍しといて、まとめ買いのときにミックス野菜ひと袋98円とかなので、うどん解凍して野菜たっぷり焼きうどん。味付けはオイスターソースのみ!もしくは、インスタントラーメンに、溶き卵ぶっ込んで、ハム細かくちぎって冷凍のカットほうれん草乗せて出来上がりー!
    パスタソース1食分95円とか4袋とパスタ(乾麺)買って麺茹でてゆで汁でソースあっためて、パスタにかけて出来上がりー!
    あとは、前の週とその前の週でもし予算が余ったら近くに美味しいパン屋さんがあたらしくできたので、惣菜パンからおやつになるパンまで多目に余剰金で買う。余剰金なのでお財布からは1円も出ません!手抜きです(笑
    あとは余剰金でサイゼもたまにはアリ🙆‍♀️

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    計画性が完璧ですね!!!
    テレビでたまに見る術です!!!
    確かに、私も土日のお昼は麺類でちゃちゃっとでした😆
    そういうストックも買っておけばランチも余裕ってことですね!
    今週末からその作戦で買いだめしてみます!!!
    教えていただきありがとうございます😭

    • 9月30日
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    これを続けてると、お肉や野菜などがどうしても少しづつ余っていくんですよ。なぜか。そこは考えず余ってるのがちょっと増えてきたら、その余った食材たちで、豚汁!鶏肉や人参などで麺つゆで味付けして炊き込みご飯に、余ったお魚焼くー!で、1食分浮きます♡♡そして冷凍庫も野菜室も空になるのでリセットできてまたまとめ買いするというサイクルに持ち込めれば、こちらの勝ちです。:°ஐ..♡*
    いざ手抜きしたいなって時のためや連休乗り越えるためにストックはあった方がいいですね!とにかく冷凍できそうなものは冷凍庫へぽい!
    慣れるまでは手間取ることもありますがおおよそ1ヶ月ほど続けてみて、携帯のメモ機能を見返すんです。
    そこからいらないものは排除。必要だと思うものはプラスする。そうするとローリングストックになるんですよねー!
    これ日用品にも使えるんです。シャンプーとかトイレットペーパーとか出して残り残みて、補充。補充したものの保管場所も先に確保。これで以外によく使うもの、まあまあ使うもの、たまに使うもの、月イチとかしか使わないもの。これらが目で見てわかるので買いすぎた!が、無くなるんです🍀*゜
    こちらも良ければオススメです✨

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    本でも出したことあるんですか?ってくらいに完璧ですね😆✨
    早くそのサイクルに慣れたいです!!
    料理も苦手意識高めなので、今から献立考えておきます!
    なんかウキウキするので頑張れそうです!
    ありがとうございます❤️‍🔥

    • 9月30日
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    私20歳の時にデキ婚して、その時点で作れたのはお米炊く、味噌汁作る、目玉焼きと卵焼き。これしかできなかったです!料理めっちゃ好きじゃなくてw
    でも子供が産まれたらこれじゃダメかな…というところからスタートして、料理苦手でも子供が美味しいって言って食べてくれるくらいにはなろう!が、最初の目標でした!
    そこからめんどくさい作業、手間のかかる作業をまとめてやって冷凍すれば楽できる!フゥー⤴︎⤴︎からなんですよー(*´ω`*)
    今でも料理得意じゃないです(笑)
    ただ手を抜けるところはとことん抜いて力入れるところに集中を次の段階の目標にして、要はちゃんと煮込んでるけど味染みてるけど、実は短時間しか煮てないのよーでもなんで味がしみるか?冷凍した食品って解凍される時に中の成分が壊れることで柔らかくなったり短時間で味が染みたりするんです。
    そういう小さな子との積み重ねから今に至るという感じです!
    あとは文明の利器使う!圧力鍋楽!レンジチン楽!スライサー楽!とかですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
    ウキウキするって言ってもらって良かったですσ(♡∞♡)💕
    お互い楽しく節約手抜き楽ちんお手頃価格で主婦やりましょーね😆

    • 9月30日
deleted user

値引きシールまとめ買いです!!
食品も日用品もめちゃくちゃまとめ買いしてます笑

  • ママリ

    ママリ

    難しそうです💦
    値引きシール貼られるタイミングを狙うということでしょうか?

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食品は旦那の仕事帰りに買ってきてもらってます!
    日用品は薬局行って半額シール貼ってあるの見つけたら買ってます😂

    • 9月30日
みー

飲み物はどうされていますか?

我が家は、お茶やお水をペットボトルで買っていたのを見直しました。

お水はスーパーの給水を利用。
お茶は大容量の物を買ったり自分で沸かす。
これで月に5,000円は浮いたと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    なるべくお茶は作ってますが出かけるたり、ついコンビニで買うこともよくありますね😖
    コンビニ買いはなるべく控えようと思います😖

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

お肉を業務スーパーでまとめ買いして冷凍してます!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそれ効果あるんですね😮

    • 9月30日