
ちょっと愚痴らせてください(>_<)わたしは子ども2人を帝王切開で産みま…
ちょっと愚痴らせてください(>_<)
わたしは子ども2人を帝王切開で産みました。(上の子の時に児頭骨盤不均等で緊急帝王切開になり、下の子は計画帝王切開)
義理の親からはそのことについて特に何も言われたことはなく、気にしていなかったのですが、先日主人の友人の奥さんが子どもを産み、その話をしているときに
「自然分娩で産めたんだって!」と言っていました。
その言葉がなんとなく引っかかってしまい…。おそらく悪気もないし、他意もないと思うのですが、モヤっと、イラっとしてしまいました。主人からは、「気にしすぎだ」と言われましたが…。やっぱり帝王切開で産んだこと、気にしてるのかな?と思ってしまいました(>_<)
帝王切開の皆さん、義理のご両親になにか言われたことありますか??
- さぁ
コメント

sarasara
ないですね😣
逆にまわりには経膣分娩を経験された方ばかりで🙂
手術が怖いから帝王切開するとか
凄いって言われてます😅(笑)
凄い訳ではないと思うのですがね…(笑)
それは
赤ちゃんが大きかったとか
高血圧だったとか太っていたからとか
そのような感じで
自然分娩で産まれたって
驚かれていたのとは違いますかね?😅

naaami
他の方も言ってますが気にしすぎというか、1番自分が負い目を感じてるんじゃないですか?💦
だからそのように感じるんだと思います😵
-
さぁ
産めるのであれば自然分娩で産みたかった気持ちはもちろんありますよ。
入院は長いですし、痛みも長いですし、傷も未だに痛む時もあるし、細かいことをあげたらキリがないくらい、特に産後1ヶ月は自然分娩で産んだ方との違いに、その都度悲しくなりました。
気にしすぎなのは分かりますが、わざわざ分娩方法を伝えて、「産めた」という表現を使った義理の母にイラっとしてしまいました。- 6月17日
-
naaami
うーん私も2人とも帝王切開ですが、、、自然分娩で産んでも帝王切開で産んでも最初の1ヵ月ってきついと思います。だって自然分娩の方、下切られちゃうんですよ?💦
1ヵ月まともに座れないってどんな感じかと私はそっちが大変そうです。帝王切開は体を切ってるので負担的にはキツイですけど、ぶっちゃけ産み方?ではなく産後の体調は個人個人で違うので、年齢・体質・妊娠前の過度な体重増加とかその変が関係してるかなぁと思ってました。
帝王切開の人に産めたって表現使っちゃいけないとか、そこまで気回さないと思います。- 6月17日
-
さぁ
それはそうなのですが…。
らむさんのように、自信を持てるようになりたいです^_^- 6月17日

ゆかつぐ
こんちには。
私も息子を緊急帝王切開で出産しました。
義母は5人のお子さんすべて自然分娩で出産なさっていて、お子さん(主人の兄弟たちです。義母からすると孫の出産)も皆、自然分娩だったようで、親族で帝王切開なのは私だけです。
私は予定日より早く出産し、息子は少しの間、NICUにいたこともあり、義母は励ましたい気持ちがあったのだと思います。
「誰々さんが帝王切開で産んだけれど、ご主人も休みが取れやすかったりして、計画的に出産出来たから、帝王切開で良かったって話していたよ」などなど。
別に気にしてないけどな〜と思いつつ… 私の母は帝王切開だったので、身近でした。
-
さぁ
優しい義母さんをお持ちですね^_^
わたしの義理の母も、普段はそうなのですが、今日はめずらしく引っかかってしまいました笑- 6月17日
-
ゆかつぐ
わかりますよ😊
私も、納得しているようで、やっぱりどこかで帝王切開だったことが気になってしまう場面が、いまだにあります。
お義母さんも、たまたま、産んだ、と言ってしまっただけかと思いますよ!- 6月17日
-
さぁ
そうだといいのですが^_^
- 6月17日

♡キャサリン♡
きっと義両親もなんとも思ったないと思いますよ!
帝王切開で産んだことに負い目を感じることもないですし、緊急で帝王切開になった子の話とか聞いたことありますし、身長の問題から人氏がわかった時から帝王切開しか道はなかったって話も聞いたことあります!
帝王切開で産んだと聞くと産後とかを考えたりすると大変だったろうなとか思うけど、自然分娩も帝王切開も無事に子供を産むことができた事が本当に凄いことだと思います(o^^o)
-
さぁ
ありがとうございます^_^
わざわざ分娩方法を伝えてきたこと、「産めた」という表現を使ったことにイラっとしてしまいました。
子どもが元気なら、それでいいですよね^_^- 6月17日

ひぃ
同じお産ですよね(*´ω`*)
-
さぁ
そうですね^_^
- 6月17日

ふみころん
私も骨盤不均等で一人目が、緊急帝王切開、あと二人は予定帝王切開でした。
結果三人とも帝王切開です。
その、言い方ですよね。
『産めた』って言葉。
自然分娩で産むことができたってことですよね。
帝王切開してる側からすれば、自然分娩ができたかできなかったか…っていう風に聞こえてしまいます。
産めた…んじゃなくて、“産んだ”でいいじゃないですかね。
帝王切開で産んだ人に対して言ってるんだなって感じがします。
この気持ちは、本当に帝王切開した人にしかわからないかも。ご主人には理解できないですよね…
-
さぁ
そうなんですよね(>_<)
わざわざ分娩方法を伝えてきたことと、「産めた」という表現に、イラっとしてしまいました。
上にコメントをしてくださった方のように、まだまだ自然分娩が優位、痛みに耐えてこそお産、などという考えを、知らず知らずのうちに持ってる方って多いですからね。小さいことですが、傷付くことってたくさんあります。
気持ちを分かってくださって、嬉しく思います(>_<)♡- 6月17日

ジェニー
「陣痛経験してなくていいなぁ」
「下から産んでなくても母親の体になるのね」
娘の初節句で言われました😅
普段は、「私は嫁であるあなたにこーんなに気を使ってあげているの✨」感を凄く出してくるのに、あ〜あ、本音出ちゃった😓
-
さぁ
それはイラっとを通り越して、2度と触らせたくなくなりますね(>_<)
- 6月17日

ぷーさん
私も上の子は心拍が低下し分娩ができる状態でなかったので緊急帝王切開でしたし年子なので下の子も予定帝王切開です!
でも自然分娩でも帝王切開でも子供が元気に生まれてくるというのが一番ではないでしょうか?
時々誰々さんは自然分娩だったんだってーと言われてもそうなんだー!くらいにしか思わないですね(^_^;)
-
さぁ
わたしもそれくらい強い気持ちを持ちたいと思います^_^
- 6月17日

ぶぅちゃぱ
帝王切開だからとか、自然分娩だからとか
何も気にする事はないと思いますよ^ ^
どちらも立派な出産です!わたしは自然分娩でしたが、妹はどちらも経験しています。
帝王切開の方が大変だったと言ってました。術後はすぐ歩けないし、痛いし...。
だから、帝王切開で出産もすごいなぁ〜って思います(^^)
-
さぁ
ありがとうございます^_^♡
そういってくださると嬉しいです。
まだまだ、自然分娩の方が良い、という考えの方が多くて、辛い時があります。- 6月17日
-
ぶぅちゃぱ
帝王切開は自然分娩みたいに痛くないって思ってる人がいるかもしれないですね...
そうじゃないのに😵
私は尊敬します✨- 6月17日

りっちゃん
お義母さまの真意は不明ですが、
私の場合の話です。
独身の若い頃、帝王切開で産むと次の子も帝王切開が当たり前だとおもっていましたが、
時が経ち、帝王切開の次の子を経腟で産めるらしいと知りました!
もちろん場合によると思いますし、リスクもあると思います。
最近VBAC(ぶいばっく)と言うと知ったばかりです。
なので、私も帝王切開後でも自然分娩で産めるらしいと言ってしまうかもと思いました。
だからと言って自然分娩が自然である!
お産は経腟でするもの!痛みを知るべき!
なんてさらさら思ってません💦
どちらもお産に変わりないですし、母体、赤ちゃん共にベストな方を選択するのは当然だと思います。
どこかで経腟で産んでみたかったとさぁさんが思っているのかなぁと思ってしまいました…。
-
さぁ
もちろん、自然分娩で産めるのであれば産みたかったとは思います^_^
入院は長いですし、傷口は痛くて歩くのもやっとだし、小さいことですが、産後の食事だってまずは重湯から、点滴も自然分娩の方より長くつけていなくちゃいけないし…などなど、めんどくさいことが多いですもん。笑
VBAC、リスクはご存知ですか?わたしも、話を聞きましたが、慎重な医者こそ反対する、自分の奥さんには絶対にやらせない、と、主治医が話してくれたので、諦めました。たまに、話してくる人もいますが、リスクを知らないのに…と思ってしまいます(>_<)
ぜひ、何事も正しい情報を集めてから発言するようにお願いします(>_<)- 6月17日
-
りっちゃん
リスクもちろんわかってますよ😊
誤解を招く言い方ですみません。
VBACを推しているわけではありません。子宮破裂などもありますし、、、
私もきっとやりません…
ただ、経腟で産みたいならやってるとこもある、しっかり話をして納得して帝王切開なりVBACなりやるなら後悔ないのかなと思い書かせて貰いました。
全てを理解して帝王切開を選べば経腟に関する周りからの発言も受け流せるのではないかとも思いました。
VBACについて真剣に悩んだ友人がいたからこその発言だったので…ちょっと残念です。
彼女は結果帝王切開を選びました。
何事も正しい情報を集めてから発言〜
言いたくなる気持ちも分からなくもないですが、
確認してないのにそのように頭ごなしに言われるのも少し寂しいものがあります…。- 6月17日
-
さぁ
少ない情報の中なので、お互い思い違いがあったのですね。すみません。
わたしも、VBACについては調べましたし、話も聞きましたが、調べたところでリスクは減りませんし、当事者にしか分からない葛藤もあると言うのを分かって欲しかったのです。
全部理解したとしても、割り切るのは難しいです。きっと、VBACが上手くいった方は、理解できるのだと思いますが、現実問題として、VBACを受け入れてくれる病院が近隣にあるかどうか、VBACのリスクを踏まえ、バックアップできる家庭環境にあるのか(出来る限りお腹が張らないように過ごす必要があると言われました)など、総合的に考えると、VBACが出来ない人の方が多いかと思います。
どなたでも帝王切開になる可能性はあるのですが、本当に帝王切開になる人は少ないので、実際に帝王切開をした方にしか分からない気持ちがあると思うんです。(なので、質問文にも帝王切開で産んだ方、と書いてます)
何気ない言葉で、それ以上の意味がないとしても、「VBACって方法もあるんじゃない?」と、経膣で産んだ方から言われたら、その方がリスクを知っていたとしても「簡単に言わないでよ。あなたがそのリスクを背負ってくれるの?なにかあったら責任取ってくれるの?」と思ってしまうと思います。現に、わたしの主治医は「安易にVBACを勧める人もいるけど、100人に1人子宮破裂して死ぬか子宮なくなるらしいけど、やってみたら?って言ってるようなものだからね」と言われました。
色んな意見があるでしょうし、考え方もそれぞれでしょうが…
ご意見ありがとうございます😊- 6月17日

リーハ❤
私…両方経験しました😊一人目自然分娩、二人目は帝王切開です。
出産ってどちらも大変なんですよ💦
どちらが、良かったとかないんです。私は、一人目自然分娩で自分が死にかけました。
二人目は帝王切開ですが、麻酔を使う以上リスクはあります。
どちらが大変とかどちらが上とか言ってる人は、私からしたら阿呆にしかみえません(笑)
私の周りには幸いそんな馬鹿な人は実妹一人だけであとは、まともな人ばかりでよかったです😊
両方経験している人は、どっちにもメリットとデメリットがあるからどちらが!とか言えない(^_^;)と言う人が殆どです😁
義両親が、何か言ってきたらちゃんと言い返しますよ〜。
ただ、今回のは気にしすぎもあるかもしれませんね。
出産方法って、そんなに負い目になりますか?母乳で育てずミルク育児だと負い目ありますか?(ちなみに私は一人目は完ミで育てました)
子供が立派に育つのに必ずしも影響しますか?しませんよぉ〜😁
さぁさんが今回味わった辛い思いを、次に繋げないように発言していけばいい事です😊
ちなみに、私は不妊治療経験もあります。一人目妊娠出産後に難病を発症しました。羊水検査もしました。全て周りにはオープンにしてます。それを聞いて悩んで相談にきたママ友もいますが、私が言うのは
何故、隠したがるの?負い目に感じるの?自分が負い目を感じたら、子供がいけなかったみたいじゃない?子供が元気で自分も元気なら方法なんて何だっていいじゃない?大事なところ見間違えてるよ😁オープンにする必要はないけど、負い目に感じる事じゃない。それで何か言ってくる人は、その人が単なる馬鹿か、付き合う価値のない人なだけ〜。視野の狭い人と付き合ったって楽しくないよ(笑)
と😊私は、視野の狭いつまらない人と付き合いたくないので(笑)周りには素敵な人ばかりですよ😄
-
さぁ
そうですね!普段はあまり気にしないのですが、義理母の言い方にちょっとかちんと来てしまいました!
- 6月17日

退会ユーザー
自然分娩ですが…失礼します‼︎
帝王切開は経験してませんけど、手術を何十回と繰り返しました。
病気や怪我を治す為にじゃなくて、自ら手術台乗るのってすごく勇気のいることですよ(>_<)
ちなみに私の義母は「出産のあの痛み
は無駄だ。」と言っていました‼︎
『産めた』と言う表現には違和感があります。
気を使えよという意味ではなくて、しかも分娩方法関係ある?って思いました(^◇^;)
帝王切開だった人の出産話で「帝王切開だったんだって」というのならわかるけど、自然分娩の人の出産話でわざわざそんな事言う?ってなんなんだ…(>_<)
出産って母親ばかりが痛い思いしてる様に思いますが、一番頑張ったのは赤ちゃんですよね(o^^o)
赤ちゃんが少しでも楽に産まれてこれるように先生とママが考えてその方法になったんだからいいですよね(^。^)
-
さぁ
コメントありがとうございます(>_<)♡
そうなんですよね。分娩方法言われても、主人もわたしも「…で?」という反応しかできず…。(実際は黙ってましたが笑)
帝王切開だったなら、「さぁさんも同じだから、また話聞いてあげてね」とかの意味かなぁと思いますが、わざわざ自然分娩でって言う必要ないですよね(>_<)普段、余分なことを言わない義理母なだけに、意味があって言ったんじゃないかと勘ぐってしまいました。
子どもの為のベストな選択ですもんね!自信持ちたいと思います!コメントありがとうございました(>_<)- 6月17日
さぁ
確かに、「凄い!」って言われることもあります!笑
特にそういうわけではなく、体重も2700グラム、奥さんも標準体型の健康な方だったので、わざわざ分娩方法言う必要ある?!と思ってしまいました。(帝王切開だったなら、分かりますが)
sarasara
そうなんですね😣😢
確かに…嫌味っぽく聞こえるのも
わかります😣
私は一人目の出産は陣痛促進剤で陣痛を促し4分間隔まで縮まりましたが、夜間はナースが減るということで点滴をはずし陣痛が遠のきました。その夜、胎児の心拍が落ち、先生が朝来たらすぐに帝王切開になるかもしれないと言われ、結果帝王切開をしました😣
二人目は早産時期に陣痛がはじまり、どんどん進んで帝王切開した傷の部分が子宮破裂寸前で緊急帝王切開をしました😣
二人目出産を控えている時期に
主人が予定帝王切開の日に希望休を
いれてくれました。
すると、上司が
「奥さん帝王切開なの?」
「楽な方選んだね〜」
と主人に向かって言ってきたそうで…
主人はその上司の発言を聞いて
「出産は楽ではないよ、それに選んだわけでもないから」と心の中で
思ったそうです😣
その上司以外にも出産の話になると
「へぇ〜帝王切開…どうして?」
「やっぱ女なら経膣分娩経験したいよね」
と言われたこともあるので
主さんの気持ちとってもよくわかります😣
そういう言い方をされる方がいるせいで
帝王切開した経験があるお母さんは
自信を失くしてしまうのだと思います💦
帝王切開をするかどうかは
医者が決めることなので
私を責められても…😅(笑)
って思ってます😊
主さんのお子さんが
元気に生まれてきてくれて
本当に良かったです👶🏻❤
さぁ
本当ですね(>_<)まだまだ偏った考えの方が多いですよね。特に年配の方、と思っていましたが…。若い方にもいて、ひっそりと「次妊娠したら帝王切開やってみればいいのに…」「この人の奥さんが帝王切開になっちゃえばいいのに…」と思っちゃうこともあります(>_<)
子どもの無事がいちばんだし、どんなお産でも、子どもが元気ならそれで良し!なんですが、やはり気になってしまうのは、仕方ないですね(>_<)
sarasara
そうですよね😣
ほんとよくわかるので💦
ブイバックの文も読みましたが
主さんにとても共感しました!
私の友達も帝王切開で
経膣分娩を味わいたいから
6年あけてブイバックするって
言っていたのですが
ハイリスクを背負って
ブイバックの為に年の差あけてまで
するのか…😅凄いなぁと思ってしまいました😣
その子も帝王切開でしたが
私も帝王切開だったので
ブイバックを推されたら
帝王切開を否定されているような
気分になりました😣💦
そういうつもりではないのは
分かっているのですが💦
経膣分娩を味わいたいなら
ブイバックもあるというのは
分かっているのですが
そういう話ではないというか
何といいますか…ねぇ…?😅
私は二人目のとき
陣痛がきて恐れていた子宮破裂のリスクがあり
緊急帝王切開になった為、
リスクを負ってブイバックは
とても考えられません😣💦
陣痛がはじまり、猛烈な恐怖を感じました💦
主人に二人目のお産が近づいてきた時期に
お産は死と隣り合わせだから
私か子供かどちらかとなったら
子供とってねと話したら
元気を失くしていたので
その様子も見て
リスクは避けたいと感じました💦
長々とすみません💦
さぁ
すごく分かります〜〜(>_<)
やはり、当事者じゃないと、本当に子宮破裂の恐怖とか、死のリスクを背負う恐怖が分からないですよね…(>_<)
わたしの主人も、大反対でした。
もちろん子どもが元気ならそれで良しなのですが、やはり周りの目を気にしてしまうときがあり…強くならないとと思いました(>_<)
sarasara
共感でき、嬉しく思います😊
私も同じですよ😣