小学1年生のお子さんが文字だけの本を読むことについて、皆さんの経験を教えてください。絵のない本を読むのが苦手なようです。
お子さんが小学1年生の方、もしくは小学1年生だった時って、文字だけの本って読みましたか?🤔
うちは家では図鑑や理科だマン(教育系漫画)が好きで、文字だけの本は読みません💦
10月が学校で読書月間なので、絵本か物語の本を持ってきて下さいと連絡があり、以前買ったエルマーの冒険(全然読んでない)を持たせましたが、え〜文字ばっかりのやつか〜と言ってました😅
無理せず絵本でもよかったかな?皆さんどうですか?
ちなみに文章を読むことは特に苦手なわけではないようです。
初めて借りた絵本とかもスラスラ声に出して読んでいます。
ただ絵がほぼ無いやつを読む気にならないみたいで😅
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
ママリ
読んでました!
こんなの読むんだ!(読めるんだ)って感じでした😂
さおり
今1年生ですが、全く読んでません!
ですが、文章読むのは苦手では無いので気にしてなかったです💦
イリス
いわゆる児童書っていうんですかね。全部ひらがなか、漢字にはルビがふってあって、たまーに挿絵があるやつなら読みます。
ただ、今はまだ全部文字だけっていうとルビがなかったりなので、そっちの意味で読めませんね。
mizu
うちの子はまだ読みませんね💦
私が借りてきて読み聞かせしてるのもまだ普通の絵本です!
コメント