※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園児の自分の子が習い事に行っていて、お友達が「いいな私も行きた…

幼稚園児の自分の子が習い事に行っていて、お友達が「いいな私も行きたい」と言って一緒に行くようになるパターンは結構ありますか?

実際に10人とかグループでやる習い事で、先生達がパンフレットを渡してきて
「お友達も誘ってねー!」
とやっているので、そういうのがあるんだなとは思いますが、実際にそうなるパターンは多いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達が先に行ってて話し聞いてうちが後から入会や逆もありました❢
お友達紹介で入会すると入会金安くなったりお互い特典貰えたりするので結構多いと思います❢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか!
    でもこの場合は親同士も仲良くないとママさんにとってはキツくないですか?
    その習い事は親がずっと滞在してなくても良いのですが、私の子がいるからあちらの子のママさんがこちらを頼って入会しようとしていて…
    私は子供を送り届けたら「それではまた1時間後に〜」と抜けちゃっても感じ悪くはないですか?レッスン60分なので、ママ友みたいなお喋りグループの中に居たくなくて💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挨拶してまたあとで〜で平気です😀
    うちも滞在しなくていい習い事なので上の子の習い事送迎したり買い物行ったりしてます❢

    • 51分前
ママリ

多いかと聞かれたら分からないですが、周りにそーゆー子は結構居ますよ🙌

娘はダンスしてますが、幼稚園の時のお友達が一緒にやりたい!と入って来た子いますし、他の子達も6人グループで一緒に入会して来た子や幼稚園からずっと一緒の仲良しさんとかもやっぱり居ます😊

習い事始めるキッカケにはやっぱりなりやすいのかなぁとは思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか💦
    子供達が仲良くても母親達は関係ないですか?上のコメントに先に書いたのですが、その子の親が私を頼っている状況でして…私がそこで消え去るのってどうなのかなと感じてます💦でもできるだけ親達とは関わりたくないので、どうしたrくぃいもんかと……

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    良いんじゃないでしょうかねー??🤔
    無理に仲良くする必要も無いと思いますし😅私はあんまり気にせずなタイプです💦

    他の習い事でも、話したりするママさんも居たりして話す時は話しますが、そこは帰っても大丈夫な所なので買い物あるからー!また後でねー!と抜けて全然居ない時もしょっちゅうあります😂

    なんか聞きたいときに答えてくれないとかなら感じ悪いなって思うかもですが😭💦

    もし嫌な感じに思われたくないとかで気になるなら、その子が始めたタイミングで向こうのママさんに
    始めたんだねー!私、習い事の間はいつも見てなくて買い物行ったり家帰って家事したり居ない時が多いけどなんか聞きたい事あったら答えるからなんでも聞いてねー!とか最初に言っておけば良いと思います☺️

    • 1時間前